マチュピチュ旅行記#07飛行機飛び出すハート
とうとうマチュピチュツアーに出発車
癒しのもふもふアルパカに、ペルーの伝統織物レクチャーと大満足ひらめき飛び出すハート

 

もふもふアルパカに癒される

 

インカの遺跡といったらマチュピチュ遺跡!ですが…

他にもインカの遺跡がたくさんひらめき

 

今回は「聖なる谷」と呼ばれる遺跡群に立ち寄りつつマチュピチュに向かいます指差し

 

 ↑クネクネの道のりやいかに…昇天

 

まず向かったのは

「アルパカの首都」チンチェロひらめき飛び出すハート

 

アルパカ毛を使った織物工房に立ち寄りますキメてる

 

↑クスコの街や家に掲げてあるレインボーの旗虹

実はクスコの県旗なんだそうひらめき

 

 /かまって〜〜〜飛び出すハート

人懐っこいわんちゃんがお出迎えビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

 

 /ダメだった〜〜犬

 

 
入ってみるとさっそく
アルパカいたーッひらめき飛び出すハート
 
かわいいポンチョを貸してもらって撮影タイムへカメラ

 

 ↑ちっちゃい飛び出すハート

 

↑癒される〜〜〜ニコニコ

 

(ジーーーーーーッ)

サングラスかけてるみたいな子キメてる
  

 ↑なぜか夫を見つめるアルパカたち爆笑

泣き笑い(カメラはこっちだよ〜〜〜カメラ

 

 

品質ピカイチ!アンデス織物

 
ペルーの工芸品といったら
アルパカ毛の織物指差し飛び出すハート
 
ケチュア族の女性から染色や織り方などプロセスを紹介してもらいます看板持ち
 

  ​洗浄

 

 

刈り取ったアルパカの毛をまずは洗浄看板持ち

 

使うのはSAQTAという植物の根を使った天然シャンプーにっこり

 

一瞬で泡立ってびっくりあんぐり

 

  ​染色

 

 

植物や花、虫など自然の材料を使って染色ガーベラ

 

ひらめき「今からセビーチェ(ペルーの魚介マリネ)を作るわよ!!」

 

とレモンをしぼると…濃い赤から明るい赤に!

 

口紅としても使われるとのことで、お試ししてみると発色が良くこれまた驚き煽り

 

 

  ​糸作り

 

↑チップを全部持っていくちびちゃん泣き笑い

 

染色した毛を台でのばして乾燥指差し

 

    

土産屋では化繊をアルパカ100%と偽って売っていることも絶望

 

化繊とアルパカ毛の簡単な見分け方はコチラ指差し

 

【色】

化繊…明るい色(蛍光っぽいなども)

アルパカ毛…暗めの色

 

※アルパカ毛は自然染料のためパキッとした明るい色が出せないそう驚き

 

【毛質

化繊…軽い

アルパカ毛…重くてしっとり

 

【値段】

化繊…安価

アルパカ毛…高価(ポンチョは100ドル以上

 

【(最終手段)燃やす炎炎炎

化繊…火をつけても残る

アルパカ毛…一瞬で燃えカスになる

 

ひらめき「糸を少しブチって取って火をつければ一発よ!!!」

とのこと泣き笑いっょぃ

 

 

  ​織

 

 

最後はとうとう織工程指差し

 

写真の織物は130本もの糸を使っているそう昇天

 

そんな大量の糸を骨を使って選別しながら編んでいきます無気力

 

ひらめき「この骨なんの骨だと思う??…観光客の骨よ!」

 

凝視凝視凝視凝視(シーーーーン)
 
お姉さんの渾身のジョーク不発泣き笑い泣き笑い
※答えはリャマ

 

↑動物たくさんタペストリー馬羊

 

↑刺繍クッションカバーなどもひらめき

 

最後はアルパカ100%のマフラーを購入看板持ち

 

ぼったくる感じ(商売っ気も泣き笑い)は全くなく、ゆっくりお気に入りの商品を吟味できました歩く飛び出すハート

 

自宅用ならここ!作り手の顔が見える織物店

 

クスコにはアルパカ毛の織物専門店がたくさんひらめき

 

なかでもオススメなのが”Tradicional Textile Center of Cusco”飛び出すハート

 

伝統織物の保存のためNGOが運営しているセンターで、博物館も併設指差し

 

通りの土産店はどこも似たりよったりですが、ここならだれとも被らないデザインが手に入ります飛び出すハート

 

↑おしゃれなデザインのポンチョやスカーフ飛び出すハート

 

↑あじのあるニット帽ひらめき

 

↑バックもたくさん飛び出すハート

 

ここの特徴は

”織子さんの顔がわかること”

 
各商品には織子の情報タグがついていて、高品質間違いなしひらめき
(たまごパックの「私が作りました」みたい鳥

 

↑デザインに悩んだ末、織子さんの情報でなんとなく決めました泣き笑い

 

お値段は少しお高めですが、自分用のお気に入りを探すならオススメひらめき飛び出すハート

 

↑私はバック、夫はニット帽を購入お札

 

 

博物館コーナーも織物プロセスや各地の伝統衣装が展示されていて、見る価値あり看板持ち

 

↑結婚式にも着る伝統衣装結婚指輪

 

↑じわじわくるうつろな目凝視