日本より一足先に「映画リトルマーメイド」を鑑賞指差し
 
キャスティングや改変などいろいろ賛否両論ある本作…不安
 
映画を観た率直な感想は
「実写版リトルマーメイドはいいぞ!」キメてる飛び出すハート
 
というのも、今回の実写版は”カリブ海”が舞台やしの木
 
オリジナルと比べると異なる点がたくさんありますが、だからこそよかった点や推しポイントもたくさんニコニコ
 
カリブの国パナマ在住者の視点でどうだったか残しておきたいと思いますやしの木飛び出すハート
 
 
 
※※ここからネタバレ注意※※
 
 
 

 

 あの海にも人魚が…?

 

今回の実写版舞台は”カリブ海”波

 

「あの身近なカリブ海にも綺麗な人魚の世界が!」と想像するとまずシンプルに感動飛び出すハート

 

海はつながっていてどんな海にも人魚がいるかも!と考えると夢があります…イルカ飛び出すハート

 

また、今回はラテンアメリカのスペイン語吹替で観たので、中南米の国名が出てくることも指差し

 

(エリックが「ここはコロンビア、ここはベネズエラだよ!」と言っていたのがじわじわ昇天

英語版や日本語吹き替えはどうなっているのでしょう泣き笑い

 

↑ドミニカ共和国旅行で見つけた壁画指差し

まさに実写版リトルマーメイドの世界飛び出すハート

 

 

 カリブ音楽が最高!

 

リトルマーメイドといったら素敵な音楽飛び出すハート

 

「アンダー・ザ・シー」や「パート・オブ・ユア・ワールド」はもちろん、オリジナルにはない新曲もニコニコ

 

なかでもカリブの国トリニダード・トバゴ発祥の『スチールパン』が出てきたのが私的推しポイントでした飛び出すハート

 

パナマをはじめ、カリブの国々ではみんな音楽とダンスがとにかく大好き飛び出すハート

 

そんなカリブらしさが出ていて感動ポイントやしの木

 

↑スチールパン↑

ドラム缶からあんなに繊細な音色が出るとは不思議…にっこり

 

 魅力的な黒人文化も!

 

パナマはいろんな人種が集まっている国指差し

 

特に黒人系の比率が高く、黒人文化を祝うお祭りもキメてる

 

語学学校の先生も黒人系で、「私たちは自分の人種を誇りに思っているし、子供のころから親や先生に習うよ!」と言っていたのも印象的あんぐり

 

そんなこともあり、映画内で黒人文化が出てきたのは感動しました飛び出すハート

 

特にアリエルがターバンを巻いていたのが、まさに黒人系の女の子という感じでチャーミングニコニコ


↑黒人文化を祝うお祭りで見つけたケーキ↑


 

 カリブジョーク?

 

私的にじわじわきたのは”カリブっぽい吹替”昇天

 

なかでもセバスチャンのセリフ

「人間の世界に行くと”セビーチェ”になっちゃう!」

 

セビーチェとはラテンアメリカでよく食べられる魚介のマリネのこと泣き笑い

 

日本語吹き替えだと”刺身”や”寿司”になっているのでしょうか???爆笑

 

↑ビールとの相性が最高生ビール

 


 

↑マックのハッピーセットのおもちゃ↑

絶妙なクオリティ爆笑



実は、実写版の発表があったときは違和感マックス…凝視

 

ただ実際に観てみると、序盤の「パート・オブ・ユア・ワールド」から感動で涙悲しい

 

違和感に感じていた点も、パナマ生活やカリブ旅行を経て、また違った捉え方になったのが驚きでしたあんぐり

 

いろんな意見がありますが、ぜひ自分で観て感じてほしいと思った映画です指差し

 

「実写版リトルマーメイドはいいぞ!」