L'AVENIR AzuminO ブログ

L'AVENIR AzuminO ブログ

チームメンバーが出たレース・イベント、定例練習会のサントレなどのレポートを掲載しています。

Amebaでブログを始めよう!
第18回サントレ日記

参加者:大石監督・岡野さん・橋本青
天気:晴れ☀️
コース:ラヴニール〜大口沢〜青木峠〜青木村道の駅〜戸倉上山田〜姨捨駅〜坂北道の駅〜滝上峡〜ラヴニール
距離:約120km

久しぶりのサントレ参加。乗鞍や能登合宿対策の為、山メインのコースでした。山が多いコース設定だったので、脚を回すイメージでケイデンスを意識して走った。


前半、青木峠では3人がばらけないようにまとまって走り、何度か先頭に出てペースを作ることが出来た。峠を超え下りに入り、コースの半分を過ぎた辺りから脚が攣り始め、思うように脚が回らなくなった。離されないようと脚を回すが、ちょっとした上りで力が入れられず、じわじわと遅れ出してしまった。


コース後半、姨捨駅から聖湖までの上りは完全に脚が攣ってしまい、ペースも上がらないまま1人旅になってしまった。下りでは、少しでも休もうと思い、コース取り、ブレーキング、空気抵抗を意識して走り回復に努めた。


最後の明科からラブニールまでは全く脚が回らず、走力的にもまだまだと痛感しました。これからも練習頑張ります💪

サントレに参加した皆さんお疲れ様でした。
また宜しくお願いします。

橋本青空


距離:120km 時間:4h30m 天気:晴れ
コース:ラヴニール–光橋−大口沢–四賀–青木峠–室賀峠–坂城町–千曲市–姨捨駅–聖湖–麻績–新矢越トンネル–明科–穂高–ラヴニール

お盆が過ぎた途端、今までの酷暑は何処へやら…、急に涼しくなって熱中症後の身体には嬉しい限りです!

乗鞍本番を1週間後、富士チャレンジは3週間後、そして能登合宿を4週間後に控えて、今回のサントレは登坂力・持久力等の強化をメインに考えた、コース設定としました。

前半の青木峠迄は、バラけない程度の一定ペースでウォーミングアップ走行、青木側の下りはテクニカル+ハイスピード区間もあり、ダウンヒルの腕を磨くにはもってこいのコース、下って道の駅あおきでトイレ休憩。

道の駅から少し下って左折、県道160号の室賀峠?を上る、下ると坂城町、この峠はサントレ初登場、短めだがパンチがあり下りはテクニカル、坂城町から上山田温泉を経て、今日のメインディッシュ⁉︎姨捨駅から聖湖までの登り、ここは前半がキツく10%以上の勾配が数キロ続く、聖湖まではヘアピンカーブのイン側にきつい箇所があるが、概ね10%以下でテンポよく登れる。下ると麻績村。

皆さん、そろそろかなりのヤラレタ感オーラが出て来たので、ここからは素直に最短で明科へ抜けるルートを選択、新しく出来た矢越トンネルの恩恵で楽勝の筈ですが、手前の西条から始まる緩やかな登りで集団崩壊、その後下りの工事信号待ちで一つになるが、明科までの下りでバラバラ、ラヴニールまで単独走行で帰還。

岡野選手、登りでの力強いペダリングと走りは練習の賜物ですね!課題は、スピードの変化に対応できない、後半のスタミナ、コーナリングが苦手(遅い)な事などです。

橋本選手、春以来の久しぶりの参加で期待しましたが、走りに精彩がなく残念に思いました。原因は、本人が一番分かっていると思うので、触れません。今後に期待したいと思います。

皆さん、お疲れ様でした。乗鞍に参加するメンバーは、ベストを尽くしてください!

記:大石一夫



平成30年7月29日日曜日(レポート:大島)

あづみのカップ  乗鞍鈴蘭ひこ〜き雲前→畳平(風の影響で雪渓前に変更)

    修善寺5耐以来内蔵の調子が悪く食中毒か胃がんかと。火曜日に自走で下見に行ってトドメを刺された。道の駅風穴でコテコテの山賊焼定食大盛りを食べるのが常なのにそば庄のあっさりわさび蕎麦を残す始末。

翌日の仕事が入浴介助で要介護者より先にあの世に送られた。これは熱中症だ。

    屍となって以来自転車は村内の通勤のみ。ピストで筋肉の張りを残す方針だったが全身筋肉痛には辛い5分だった。

    当日は白骨温泉への登りをアップに使う。トレーニングしてないから体が軽い。内蔵も徐々に復調傾向。トイレの心配はなし。降りてくると第1走者の奥村さんのスタートに間に合った。前走者のスタートを練習にさせてもらう。


    SOLE STARのインソールを導入して以来ペダリングが変わり踏みこまずに登れるようになってきた。今日はそのトライアル。というか消化吸収が悪くて踏むとすぐに消耗してダメになることが分かっていた。

グルグル作戦は功を奏したが激坂ではトルク不足。まだ使用割合に合った筋発達が不足しているようだ。

    なんとか最後の右カーブを超えてストレートへ。ここからは消耗覚悟でダンシング〜と思ったら霧の中から班長の声。余力を残して終了。悔しいから正規のゴールまでダウン。


    最高のトレーニングになりました。参加の皆さん、スタッフの方々に感謝です。熱中症、僕は順調に回復していますが大石さんにバトンタッチ(笑)


【あづみのカップin乗鞍レポート(大脇)】
参加者:大石代表 、津久井班長、大島キャプテン、山本さん、櫛田さん、アルバートさん、岡野さん、まりさん、奥村さん、服部さん、中嶋さん、保科さん、中村さん、二村さん、粟津さん、吉岡さん、宮本さん、須藤さん、大脇。(参加者はスタートリストから記載しましたので当日おられなかった方もいると思います)
天気:晴(頂上付近は強風+ガスで真っ白)

あづみのカップin 乗鞍初参戦!

コースはご存知の通り、乗鞍エコーライン。
スタートは観光センター前のお土産屋。ゴールは頂上の約20㎞の登り。


天気は台風一過で快晴!!とまではいかなかったが、なんとか安定した空模様。朝は少し肌寒かったがスタートの頃は陽も出だして暖かいぐらいになった。

スタート前のミーティングでは、個人TT なので前の人に付いて走るのはNG と連絡あり。

スタートはリストに沿って、1分間隔でスタート。自分は13番目。後ろは自身より予想タイムが速い4名が控える。

スタートは全員順調。
今回は登りの途中にローラースキーで登る高校生の一団が居たり、ランニングで登っている一団がいたりと自転車以外の人達が多かった気がする。(台風明けで自転車の人は避けたのかな)

コースは位ヶ原山荘の手前辺りからガスって気温も下がってきた。そこから先はカーブを曲がっても先が見えないほどに視界が悪い。まぁ、登りなので多少視界が悪くても問題は無かった。それと、部分部分で風もあり、向かい風の区間もあり登りのしんどさを増していた。 


ゴールは山頂予定であったが、視界不良と強風のため2㎞ほど手前の雪渓に変更。急遽の変更であったためゴール前で戸惑う参加者もいたが全員無事にゴール。(素早いゴール変更の判断ありがとうございました。)

頂上付近はガスと強風で気温は12℃程度。
止まっていると、体温がすぐに奪われて寒い。。。全員預けていた防寒着を着用し、素早く集合写真等を取って下山。

下山も視界不良ではあったが、事故も無く良かった。


今回は台風が来たために開催を決めるのも困難な状況であったが、無事に開催でき参加者も楽しめた模様。

計測等して頂いた、津久井班長、山本さん、まりさんお疲れ様でした&ありがとうございました!


来年は更に良いお天気の中、開催できる事を願います(^-^)

皆さまお疲れ様でした♪

そして、以下は自身の備忘録です。


今回の自身の結果は、タイム1時間9分の3位だった。大石さんに事前に予想されたタイム通り。予想通りのタイムが出せたことを喜ぶべきなのか、予想を上回らなかった事を悔やむべきなのか。難しいところ(笑)個人的には後者かな。

それと、今回は完全に戦略ミスだった。

1位になった櫛田さんは自身の4分後にスタート、その櫛田さんに位ヶ原の手前の約10〜15㎞地点の連続するつづら折りの区間で抜かれた。最終的なゴールでのタイム差は約5分。
ということは、この抜かれた後の斜度がキツくなる区間では、それほどタイム差はつけられていないことになる。(1分でもかなりのタイム差だとは思うが、前半の4分に比べれば少ないと言うことで)

となると、このつづら折り区間に入るまでの斜度が比較的緩い区間で、4分差を縮められてしまった事になる。この区間を自分は速めのペースを意識しつつ、後半の事も考えて7〜8割程度のペースで走った。しかし、ここで4分詰められてしまったと言うことは、追いつかれない様に9割程度の力で走っておく必要があった事になる。

後半での力勝負に負けないように力を残したつもりが、力勝負の場にすら立たせてもらえなかった。

今回の様に前半が勝負どころになることもある事が学べて良かった。但し、本当に前半に9割のペースで走って後半が今回と同じペースで走れたかは分からない。よって、来年に向けては前半で9割のペースで走っても後半に勝負が出来る体力を付けていく必要がある。

 前半をあのペースで走って、後半も速かった櫛田さんは本当に強かった。完敗です。きっと、今回気付いた戦略でいっても現状では勝てないと思う。

それに、2位に入ったアルバートさんも初めての乗鞍の様だったのに強かった。コースレイアウト知ってたら、もっと速かっただろうな。

あと、初参加の白馬高校の高校生も速かったー。なんか分からないが、白馬高校の高校生は登りが速いみたいだ。学校の近くが坂なのかな(笑)

 今回は強い人と走れる良い機会が与えられて良かった。結果は、悔しいが上を見るキッカケを与えてもらえた事に感謝です(^-^)
【大石塾:第16回サントレ日誌】
参加者:大石代表 、岡野さん、大脇
天気:晴天(気温30度強)
コース:ラヴニール−大町方面ー大町ダムー七倉ダムー扇沢ー爺ガ岳ー木崎湖ローソンー高瀬川ーラヴニール
距離:116㎞ 時間:4h10m

今回のメニュー:来週に迫った「あづみのcup in 乗鞍」対策練&酷暑を避け、山中心。

今日は来週に迫ったあずみのCUP in乗鞍対策のため+酷暑対策で山中心の練習メニュー。

ミーティングでこの暑さなので短めに切り上げることと、体調がおかしければすぐに戻る事が伝えられる。

全体として登り中心で3本は登ると言う事なので、後半までタレないために最近取り組んでいる踏むのではなく自身の体重をペダルに上手く乗せて回す感覚(勝手に回る感覚)で登ろうと考えてスタート。

平地も踏むのではなく、体重を上手く乗せて回すイメージをしっかり意識。大町ダムへの登りで岡野さんの強烈な引きに千切られそうになりながらもイメージは変えずに登る。なかなか、脚も残せそうで良い感じ。

まず1つ目の登りは、大町ダム方面から七倉ダムへの登り。


ここは、自分は初めて登る所だが距離は2〜3㎞??トンネルを2つ抜けると頂上というコース。ここは登りだけなく途中にアップダウンがあって勢い付けて登り返す所が多くなかなか面白いコースだった。そして、トンネルは正に極楽!!クーラーが付いている様な涼しさ。あー、登って良かった。

ここの登りもイメージが合っているのか、それなりのペースで登ったが疲れはいつもより少ない。

2つ目の登りは扇沢駅へ。
ここは、いつもの大町ダムの登り終了の橋から距離にして約8㎞の登り。乗鞍の練習には距離も長くて良い感じ。序盤から終盤に掛けて大きく斜度が変わる感じは無かったが、後半は一気に直登で登り切る感じか。

ここは距離も長く、途中の斜度変化も分からないので代表に着いて登る。


登り切ると破砕帯の美味しい水がお出迎え!ここも登って良かった(^-^)2つ目の登りも脚へのダメージは少なくて済んだ。ペダリングのイメージをを変えて来たのが功を奏したか。

また、ここからの長い下りで最近、調子が悪かった下りのブレーキングの感覚を取り戻せた。長く登った分、長い下りがあるのでこういう感覚を取り戻せて長く登って良かった!

続いていつもの爺ガ岳の登りへ。ここは、だらだらと登りが続く所で後半、代表の後ろからの飛び出しについていけない箇所。今日はそこをしっかり意識しつつ登る。後半、代表の飛び出しに練習してきたダンシングで喰らい付く。今日は遅れを取らずに登り切る事が出来た。少しは自己練の成果が出ているようで安心。(しかし、今日の代表は5耐のダメージで本調子では無かった。次は本調子の代表に付いていけるように練習あるのみ)

ローソンで休憩し、酷暑から3本目の登りは無しにして高瀬川巡航でもがいて終了の流れへ。高瀬川の巡航も何とか45〜6㎞をキープするのが自身の今日の限界だったが、その強度を保つようにもがく。もがくがペダリングは体重を乗せて回す事を意識。暑さでやられたが何とか後半まで落としきらずに走れたので次に繋がる練習になった。

今日は全体を通して暑い中で、如何に体力を残しつつ出し切るかという練習になった。

それと、一緒に走った岡野さんは脚をつりながらも最後までしっかり走り切る熱い気持ちを見せてもらい、また良い刺激を頂きました!!刺激しあえる環境に感謝し、今日のレポート終了です(^-^)

記:大脇克俊

第16回サントレ日記

天使か悪魔か・・・
look785での初サントレ
ワクワクしながら785を準備
暑そうなのでボトルを2本にしようと思ったら
サドルバックつけるなよと悪魔👿の囁き
(見た目重視)仕方なくボトルツールケースに、
ボトル1本で参加

序盤の登り脚が良く回る、わ〜気持ち〜やっぱすげ〜ぜこの自転車、次の長い登り、途中まで良いペース    ん、脚が重い2人にどんどん離される、やばい飛ばし過ぎた

そこに悪魔👿の囁き"もっといけるだろ"
すでに脚が限界!でも悪魔👿が脚を無理矢理回す、一回目の脚攣り

2本目登り、また2人から離されるもう無理
でも悪魔👿が''お前こんなもんか?限界まで回せ
と囁く、何回も脚が攣る

平坦、2人は遥か彼方(TT)ついていけない
1人旅!脚を攣りながらお店に帰る
限界以上に引き出された感じ

お店に戻ると785(悪魔👿)に舌打ちされて"まだまだだなぁ"と言われた!家に帰り、すいません精進しますm(_ _)mと囁きながら785(天使👼)を綺麗に磨きました

記:岡野浩太郎