おはようございますニコニコ


それは23日の夕方、夕食を食べている時に突然起こりました。


その日のメインはお刺身で、最初にサーモンを食べて、次にエビを食べて少しするとなんか口の周りや舌がピリピリするような感覚が。


夫に『なんか口の周りや舌がピリピリするんだよね』と話し他のおかずにも手をつけて、マグロや帆立、甘エビを食べ終わった時に急に息苦しさが襲ってきました😱


気道が塞がれるような感じで息ができず、苦しくもがく事、数十秒、夫が必死で背中をさすってくれました。

大袈裟だけど、死ぬかと思いました。


少しすると息ができるようになり、正気に戻る事ができました。


夫も取り乱していて、これから救急病院に行こうと行ってくれました。


倦怠感と頭が重いような感じで、

これって食物アレルギー?

お刺身のどれかが原因?

確かにエビ?を食べた後にピリピリした。

エビ?は大好きで今まで食べてこんな事になった事はなかったので本当に驚きました。


その後、救急病院に行き経緯を話し、薬を処方していただきました。

診察の結果、今日は落ち着いているから、大丈夫でしょうと言われひとまず安心しました。


翌日、アレルギー科を受診したところ、口腔内アレルギーと診断されアレルゲンを特定する為、血液検査をしてきました。


1週間後に結果が出るので、アナフィラキシーの原因になる食物をこれから避けて食事する事になります。


エビが怪しい?

大好きなエビバーガーやエビフライ、エビアボガドがこれから食べれなくなるかもえーん


食いしん坊の私はちょっと淋しくなりました笑


でもアレルギーがわかって良かったと思います。


いつどのシチュエーションで発症するかわかりまんよね。


幸い、自宅で家族がいる時だったので、私も少し落ちついていられたのだと思います。


口腔内アレルギーは花粉症を患っている方に多いそうです。


果物や野菜などを食べた後に、アレルギー反応を引き起こすそうで軽い症状の方が多いそうです。


私は中程度の症状。

まさか自分がアナフィラキシーになるなんて。


意識を失う事はなく、息もできるようになり本当に不幸中の幸いでした。


今年は花粉が多いから発症したのかな?


私の経験が、どなたかのお役に立てればと思い綴らせていただきました。


お付き合いくださり、ありがとうございますニコニコ


皆さま良い週末をお過ごしくださいねニコニコ