image
color and medical aroma   
' Lavender Ricetta '
こんにちは!
似合う色の学びを通して
あなたのこれからを応援する
色彩講師 阿部  康子です
 
 
 
 
色  ×   教育      
 「第一回、就労・定着支援研修会」 
 
 
 
''働きたい あなたの熱意を応援します''
社会福祉法人 四日市市社会福祉協議会
四日市障害者就業・生活支援センター  プラウさま主催
 

 
 令和3年7月3日(土)
「第一回、就労・定着支援研修会」  
の担当講師を務めさせていただきました
(プライバシーなどの理由から当日の写真はありません)
 
 
 
  
内容は
''色を通して 自分らしさを発見!''
 

 
 
 
''今の仕事を長く続けるために、色について知ることで、自分のことを知り、仕事や生活に活かせるようなオンライン講座''の開催 は 可能でしょうか?とのお問い合わせを頂き
 
 
 
やらせてください! 是非!
 
 
 
と電話口で叫んでから、2ヶ月間の準備期間をへて、予定通り当日を迎えることができました
「色から 自己受容 
 自分らしさを受け入れて、長期就労支援へ」
 というお話をお伺いし、もう是非
やらせていただきたい内容ですとお伝えしました



 
職員の皆さんのご協力によるディスプレイです  ストールが可愛いですね
 
 
 
四日市市役所 となりの 総合会館の療育訓練室から、オンライン会議システムを使用して、
 
1.色の2分類 ベースカラー理論
2.カラー診断(対面モデル診断 オンライン診断)
3.似合う色を通して自分らしさを発見!
 
の3構成でお話しさせていただきました
研修会参加の皆さんは、ご自宅など画面をみることができる場所からご出席されました
 
 
 
 
1. ベースカラー理論
ベースカラー理論やベースカラー別の特徴 
それぞれが素敵であることを ご説明
 
 




2.カラー診断
①モデル診断(モデルさんは職員さん)
 
こちらの色白さがいいかな?
こちらの健康的なお顔がいいかな?
 
研修参加者のみなさんが、表情や、うなずき、ゼスチャーで画面越しに、一緒になって似合う色を選びに参加してくださいました  
その様子がとても素敵でした
 
 
ちなみに診断前、モデル(の職員)さんの日頃の雰囲気から、
ブルーベース?
イエローベース?
を研修参加者の方に予想をしていただき、実際のカラー診断結果が、予想と一致した時には、みなさんの歓声があがりました  
 
 
職員さんも、きっと嬉しかったのではないかな?と思いますし、みなさんの関係性が診断前よりも、さらに深まったように感じました
(カラー診断にはそんな効果があります)
 
 
 
 
②オンラインカラー診断(クラフトペーパーを事前配布したオンライン診断)
 
パープル
オレンジ
 
シルバー
ゴールド
 
のクラフトペーパーでブルーベース、イエローベースを診断しました
自分はどちらだろう
自分らしさってどんなところなんだろう
を考えるきっかけや、自信をもつきっかけにしてくださいね
「色を通して自分の新たな一面に気づくきっかけになったのではないか?」と プラウさまからも感想を頂きました
 
 

 
こちら は当日の研修会画像ではありませんが このようなイメージで診断をします
 
 
 
 
第一印象があがるピンクも診断しましたよ
男性も女性も似合うピンクを上手に使っているひとは素敵です
また見ている人も、優しい気持ちになれます
画面にピンクが広がり、みなさんも自然と笑顔になりましたね
 
image
↑色の効果はすごいんです   明日、あなたは職場に何色をきていきますか?
 
 
 
 
 
みなさん、にこやかにお互いの診断に参加し、笑顔や頷きなどで、他の方の似合う色を感じ、表現していらっしゃいました    
ありがとうございます  本当に素敵でした
 
 
今回の第1回研修会に 参加された皆さんが、2回目以降の別の研修会で、またお会いになる時には、ちょっと仲間意識がうまれているのでは?と感じます  似合う色を着ていたら褒め合いましょうね
 
 
 
 
3.似合う色から自分らしさを発見!
カラー診断で、お互いがお互いの良さを認め合い、褒め合うのは、とっても素敵ですね
人は褒められたところを、伸ばそうと努力をします(幸せな気持ちで)
人は褒めてくれた人のことを、好きになります
 

色から自信がついて、長期雇用へと繋がっていくと思っています
色の輪がひろまり、我慢して耐えて働き続けるのではなく、楽しく続けられる 笑顔あふれる職場に 
なっていくと思います
 



私自信が、似合う色から、自信を取り戻し、笑顔で暮らせるようになりました
その実体験もお話ししました
image
 
 
 
 
 
 
似合う色は その人を素敵にみせてくれる色
その人らしさを際立たせる色
持っている良さに気づかせてくれ 自信を取り戻してくれる色
 


似合う色さがしの真の目的は、着飾る色を探すことではなく
''分からなくなってしまった素の自分''に調和する色を探すこと  
そこをきっかけに、「自分らしさを発見」 することです
 
 
 
似合う色は人それぞれちがい、その色はそれぞれに素敵です
あなたの魅力を色から探しましょう
好循環が始まります
 
 


 
笑顔が溢れる人の周りには、笑顔の人が集まります
あの人と一緒にお仕事したいなあ  という印象が、皆さんに定着します!
それぞれの良さが生かせる職場がかならずあると思います!
 
 



終了後の感想 
(みなさんありがとうございます  
あの時感動しすぎてちょっと..記憶がとびました)

色を学べて楽しかった 活かしたい
いい印象で仕事をしていきたい
(記憶が・・)

などなど、お話ししてくださる際の、笑顔がすごく素敵で印象的でした
その様子をみつめる職員さんたちの表情もすごく素敵でした
ですね
 
 

 
プラウの皆様
素敵な機会をいただきありがとうございました
本当に嬉しいです






「色×教育」今後とも 続けていきたいです!
 
 
 
 
 
 
備考
 
プラウさまからの感想(抜粋)
土曜日は定着支援研修会をご担当いただき、ありがとうございました。参加者は楽しみながら、色をとおして、あらたなご自分の一面を知ることになったのではないかと感じております
 
 
CLEの皆様
研修内容の相談ほか、オンラインカラー診断練習/シェア会に快く集まってくださりありがとうございました  感謝します
 
 
 





 
外観はもちろん、内側からも、かがやけるよう
一緒に楽しく、学びましょう♪
美色コーディネイト講座 オンラインも対応しています
 image
 

lavenderricetta@gmail.com
\\\ ///
♡色を学ぶならCLE♡
/// \\\
色の学びを生活に活かすカリキュラム
★人┃生┃を┃カ┃ラ┃フ┃ル┃化★
\美色コーディネート講座/
 
 
 
似合う色をまとい
さあ!
今日もよい一日を!
image