キャンメイク|クリーミータッチライナー(#02ミディアムブラウン)A
【写真手前より】
◇キャンメイク|クリーミータッチライナー(#02:ミディアムブラウン)…650円(税抜/0.08g)
◇資生堂マジョリカマジョルカ|ラインマニア(#BR666:ディファインブラウン)…950円(税抜/0.1g)



「メイクをした自分の顔が苦手」という理由からずっと日焼け止め+ファンデーションで通していましたが、40代に突入した頃から「イイトシした女がノーメイクでいると、生活に疲れている というかはっきり言ってしまうとお金持ってなさそう 感がハンパない」という現実に直面して、ここ数年渋々ながらもがんばってメイクしています。


とはいえ少しでも手を加えすぎると「ムリしてる感」「若作り感」が出てしまうビミョーな顔立ちゆえ(だからメイクした自分の顔が苦手)、とくにアイメイクは加減が難しくて四苦八苦していたのですが…最近ようやく「これが正解かも?」と思えるシンプルメイクを見つけることができました。


キャンメイク|クリーミータッチライナー(#02ミディアムブラウン)B


確か、ゆにばーすのはらちゃんが雑誌で絶賛していて飛びついたキャンメイクのペンシルアイライナー。「クリーミータッチ」の名の通り、細いラインもするする描けるのにリキッドほどはっきりしすぎず「やり過ぎメイク」を避けたいわたしにぴったりの描き味。これだけでも十分なのですが…


キャンメイク|クリーミータッチライナー(#02ミディアムブラウン)C


ふんわり発色するマジョマジョのラインマニアを重ねてぼかすと、より抜け感が出ていい感じに。(画像では色味が伝わるよう太めに引いていますが、実際のメイクはもっと細いラインです)奥二重+混合肌でアイメイクが滲みやすい顔立ちなので、アイシャドウブラシでラインの上からパウダーファンデをのせて、崩れにくくするひと工夫も忘れずに。


キャンメイク|クリーミータッチライナー(#02ミディアムブラウン)D
「石井美保のSecret Beauty」(宝島社)より


石井美保さんの著書を参考に、下瞼の目尻にちょこんと三角形のようなラインを描くと全体のバランスが良くなるような。マスカラも、自まつ毛をナチュラルに伸ばしてくれる「ラッシュニスタ」を1度塗りで極力控えめに。


もっとメイクが上手な方なら、手持ちのアイシャドウを自分の顔立ちに合わせるテクニックも朝飯前、という感じなのでしょうけれど…メイクが苦手なわたしは、今のところこれで精一杯。アイシャドウは下瞼に明るい暖色系を薄くのせて楽しむ程度にしておきます。


sozai|nekoline×6


BOOKS|&ROSY・2019年4月号付録(フーミーマルチライナー2本セット)


そんなわけで「ペンシルアイライナーくらいしか使いこなせない」と気づいたわたしは、来月号のアンドロージー付録「フーミーマルチライナー2本セット」もロックオン済。Amazonや楽天は早々に予約終了で焦りましたが、オムニ7で在庫復活していたとき滑り込みで予約できました…田舎の書店はマイナー雑誌の入荷数そのものが少なめなので、危なかったです(汗)。



40代、がんばってメイクテク磨くぞー