今日は4月13日(木)。

丁度、再手術後6ヶ月(半年)となりました真顔

そこで、最近の症状について覚書として残してみます。

 

 

 

実は、昨日のアメンバー限定でも泣き言を載せているのですが、

5ヶ月の時点の症状より、具合が悪いです…ショボーン

 

で、考えられる原因は、

これは、エチゾラムを減薬した事もそうですが、

やはり「カイロ」で無理なストレッチをしたり、

その宿題で家で、

ストレッチポールで伸ばす運動をしているせいとしか、思えなくなりました真顔

 

 

 

お尻から下(足の裏まで)は、殆どいつも痺れていて、その痺れが酷くなったり、痛みが加わったりします。

日によって痛む部所変わりますが、最近は痛みが下肢のどこかに毎日あります。

特に術前もあった右仙骨の痛みが強く、右スネの痺れも強いです。

痛みが1ヶ月前より、すごくなりましたえーん

 

座ると坐骨神経にそった張りや痺れが来ます。

でも、電車東横線で酵素風呂お風呂*に行く時などは、痺れはありますが、

最近は椅子にバックを置き、それを背もたれにして、寄りかかるように浅く座ると、チョット座れるようになりました…汗

(よくいる、態度の悪いお兄さんの座り方ですショック

カフェホットコーヒーでもそうですネ…。

しかし、前屈はやはりキツイです。

が、どうにか足の爪がきれるようになりました(痛いですが…汗

 

ただし、この様にパソコンを立って入力しているように同じ姿勢を続けていると、

下肢の痛みがすごく出てきます。

横になって安静にしている時も痛み・痺れはありますが、楽ではあります汗

歩いているのが一番楽でしょうかネ…涙

 

 

 

右膝の痛みは、常にありますね…

でも、これは腰からの痛みと違うと、ハッキリわかります。

 

 

 

で、話しは戻りますが、

悪化の原因であろう「カイロ」はもう、思い切って止めよう…と思いました真顔

でも、ブロック注射の先生は腱引きやカイロとコラボ(推進して)いるので、

カイロを止めるとブロックも中止になりかねません。

 

で、

今日、かかりつけ医に薬くすりを処方してもらいに行きました。

その時にダメ元で、仙骨ブロック注射注射のお願いをしてみたのですが、

(先生は手術をした人にはブロック注射をしない主義なので…)

先生の仰るのには、

「ラベンダーさん、手術をしてすっかり傷がなおって、癒着がとれるまで3年はかかるんだよ。(母の)介護でイライラする事は沢山あると思うけど、ゆっくりとゆっくりと焦らずに行かなくては、ダメなんだよ…ブロック注射は手術をしたあとは、傷口から圧が抜ける。ま、考えてみるけどね…」

との話しでした。

 

他で、ブロック注射をしている事も、カイロを始めた事も、先生には間違っても言えませんでしたショック

 

また、「治療を焦らないよう」には、何回も言われていますし、これは自分でも、今は専業主婦業に満足していて、母も手がかかりますが、そんなにイライラはしていないと思っています。

 

ただ、性格がせっかちなのでしょう。

なんでも結果を早く求める処があるのだと思います。

 

 

 

が、3年掛かって癒着が取れる話しは、先生から初めて聞きましたヨびっくり

1回目の手術後、仕事復帰に焦って1ヶ月後に代替療法を始めて悪化したので(参考・腰の手術を考えている方へ)、2回目の術後は「代替療法」ではなく、「医療である」新しいブロック注射は、3ヶ月を待って始めたつもりだったんだけど、

まさか…3年も待たなければイケなかったなんて…ガーン

 

そうなると、術後5ヶ月で始めたカイロなんて無茶な姿勢は、まさに悪化の原因となる…と超、焦りました。

まいったなぁ……ヤバイガーン

 

 

 

でもこれで今後は、治療はキッパリと

「酵素風呂」と「投薬」のみ(お風呂上がりに軽いストレッチはしてますが…)で、

行こう…と決心しましたよ反省涙反省涙反省涙

 

 

でもでもでも、

どこかでブロック注射注射はしてもらい、痛みのない時間は欲し~~~~~~えーん

一昨日、新しい鍼の先生にも、2回手術しているので、(治療は)難しいと言われてしまったのですよ-えーんしばらく通ってはみますが…

 

 

 

処方は、

トラムセットが3/日と、4→3と減薬できました。

エチゾラム(デパス・ベンゾ系)1/日、2→1になり、

その代わりに、半減期(薬の作用時間)の長くて弱い、コンスタン(ベンゾ系)が1/日と追加になりました。

夜の抗うつ剤リフレックスも減薬中止だけど、朝の抗うつ剤サインバルタはそのままです。

他は、下剤や入眠導入剤、胃薬。

(抗うつ剤やベンゾ系抗不安剤・入眠導入剤は、精神的なものではなく、痛みのための処方です汗

薬は、少しずつでも減薬が目標ですふんす

これは先生にも伝えてあります。

 

 

 

はぁ………

 

 

 

それにしても、良かれと思った治療が

すべて裏目にでてしまうなんて、

やはり凹んでしまいますね涙

 

 

 

さてさて………

ちょっと痛いので、お茶お茶ブレイクしましょうか……

 

大好きなチョコレートケーキ。都内のブロック注射の後はゆっくり座れるので駅で寄ります。薬のせいか胃が常に重いので、好きな珈琲は止めました…涙