☆ナマステ☆こんにちは♪

 

 

ジャイプル旅行3日目

まずは世界遺産の天文台

ジャンタル・マンタルへ

Jantar Mantar

image

 

Sawai Jai Singh Statue

ジャイ・シング2世の銅像

 

ここは道がロータリーとなっている場所。

1727年に王国の首都をアンベールからジャイプルへと遷都したジャイ・シング2世は、優れた政治家であるだけではなく優れた天文学者、改革者でもあったのだそう。

多数の観測機を持つ天文台ジャンタル・マンタルを北インド5カ所に建設しました。

 

image

 

1724年一番最初に出来たのはデリー

夫は見学に行ったのですが、私は行く機会がないままでした。(残念)笑い泣き

(*画像2枚はウィキペディアより拝借)

 

その中でもジャイプルのジャンタル・マンタルは巨大な日時計を持つ世界遺産の天文台

王宮シティパレスの一角に作られました。

(*こちらの全体画像はウィキペディアより拝借)

*名称の由来は、ジャンタルがサンスクリット語のヤントラ(yantra)で「機器、機械」の意味で、マンタルが同じくマントラナ(mantrana)で「参考にする、計測する」

ジャンタル・マンタル「計測する機器」の意味である。 (ウィキペディアより引用)

 

 

image

2010年世界遺産に登録

image

 

image

一見したら変わったオブジェのある美術館のよう

でも天体観測機が20くらいもある巨大な天文台なのですimage

Unnatamsa Yantra

ウンナターシャ・ヤントラ 

星や惑星の位置を図る観測機

image

 

image

ヤントラ・ラージ

天体の高度を測定する観測機

ヒンドゥー教の暦を作るためにも使われていた

鉄製と真鍮製二つの円盤

*アストロラーベAstrolâbe (Astro Calculator)と呼ばれる 携帯用の器具で、天体観測、経緯度や時間の計算、星座表など、多用途に用いられた。

image

ダクシノー・ブリッティ・ヤントラ

太陽の高度を測定する

image

その前にはマハラジャが

クラーンティ・ヴリッタ・ヤントラ

天体の緯度と経度を測定する観測機

image

ナリ・ヴァラヤ・ヤントラ

太陽を観測する観測機

image

 

image

image

 

 

ラグ・サムナート・ヤントラ 

サムラート・ヤントラの小型版、世界標準時が採用される以前には、この時計がジャイプルの標準時計であった

image

 

 

image

この日(2019年11月3日)10時の太陽の位置が良くわかる

太陽が出たもののはっきりと影が出ていなくて残念ですが、細かく時間が刻まれているのを

ガイドさんが指で示してくれている

image

この中心の先に北極星があるのだそう

image

ラーシヴァラヤ・ヤントラ 

占星術に用いる観測機

12星座それぞれの観測機がある

インド人は今でも占星術が好きで信じているので、結婚や大事なことは占星術で決めるのだそう。

image

綺麗な芝生が公園のようでのんびりしたくなります。

image

各星座を見て回るのは面白い

image

♈️おひつじ座牡羊座 Aries

♉️おうし座 牡牛座 Taurus

♊️ふたご座 双子座 Gemini

♋️かに座 蟹座 Cancer

♌️しし座 獅子座 Leo

♍️おとめ座 乙女座 Virgo

 
♎️てんびん座 天秤座 Libra
♏️さそり座 蠍座 Scorpio
♐️いて座 射手座 sagittarius
♑️やぎ座 山羊座 Capricorn
♒️みずがめ座 水瓶座 Aquarius
♓️うお座 魚座 Pisces

私は天秤座(Libra)

image

裏側はこのようになっている

階段の先に天秤座が見えるってことね。

image

中側に絵があります

image

夫は射手座(sagittarius)

image

 

image

 

Vrihat Samrat Yantra

(the world's largest sundial)

最も大きなサムラート・ヤントラ

image

高さ27.4mの日時計で、この天文台で最大の観測機。

時計としての精度は2秒。

一直線の斜面は北極星を指す。

image

真ん中には直角三角形の観測機がある

image

柵の横には下へ降りる階段がある。

頭頂部に伝統的な形態のチャトリがあり、そこが モンスーン期の到来や 天候の予測の観測室として用いられた。

中には特定の人しか入れなかったらしい。

夜になると中央の頭頂部チャトリの先に北極星が見えます。

image

ジャイ・プラカーシュ・ヤントラ

ほかの観測機のデータを補足するための観測機で半球状になっていて2機ある

image

直径4mの半球の中には切れ込みがあり、そこに入って計測するのだそう(下に階段がある)

image

 

 

image

 

チャクラ・ヤントラChakra Yantra )

リング2つと

カパーラ Kapâla (Hemispherical Bowl Instrument)

という手前の半球形の観測機で

子午線通過時間や星の位置を測定する観測機

image

 

image

ラーム・ヤントラ 

太陽・月・星の高度と方位を測定する観測機

image

 

image

同じ形の建造物が2基あり(右に見える階段のものも)

2基で観測していたのだそう

image

中心部

image

ディガンシャ・ヤントラ

真ん中の円筒を囲んで更に二重の円筒になっている

太陽・惑星・星の位置を測定する観測機

image

*各ヤントラの説明はウィキペディアより引用

 

他にもありましたが写真を撮っていなかったわ。

この後、シティパレスへ

続く・・・

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。

↓参加しています。クリック宜しくお願い致します♪(*^_^*)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村