スタジオをオープンして、もうすぐ25年です。

たくさんの生徒さんとの会話やお悩み相談などで多くの学びをさせていただきました。

その中で、あんまり実感がわかなかったことなどが最近では身近に感じることが多くなってきました。

84歳を過ぎた方からだいぶ前に、サルコペニアという症状があることを初めてお聞きしました。

80歳を過ぎた辺りから、筋肉が急激に減り出して日常生活に支障をきたすということでした。

こちらの動画で、サルコペニアの原因と対処法がありましたのでお知らせします。


なんと‼️

動画によると80歳ではなく60歳からサルコペニアは進行していくそうです。

筋肉は分解され育成されるものですが、60歳を超える頃から分解される方が多くなり筋肉量が減少していくとのことでした。

なるほど‼️

実感です‼️


そこで朝にタンパク質を摂取する習慣をつけることが良いそうです。

早速、プロテインを飲んできました😅

カーブスでは、プロテイン摂取、タンパク質の適正量摂取を「しつこいかも、、、」と感じるほど言われてしまいますが、やはりとっても大切でした💦



子どもたちが摂取しているプロテイン。

私には継続するほど美味しくありません。

カーブスのプロテインは、値段が高めなのですが美味しく飲めるので良しとします。

美味しくなければ飲めませんから。。

男性の1人暮らしの生徒さんは、とかく食事が粗食になっていく傾向がありますので、私も口うるさいと感じるほどタンパク質摂取の大切さをお伝えしていくことにします。



最近ハマってる動画です。
可愛い😍
私もレオ君の成長記録のためにYouTuberになる‼️
と意気込んでいましたが、こんなに魅力ある動画作成はやっぱり無理。
のんびりと楽しんでアップしていきます。


本戦の動画を撮っていただけて心から感謝です🙏

今まで見た中で一番良いダンスでした。

3年ぶりのアルナスレッスンで笑われたそうです。

「MASAYUKIなんで止まって踊ってるんだ〜🤣」

どの先生にも同じく指摘されたそうです。

教わったスピードで踊るのは「恐怖」なんだそうです。

ジェットコースターに乗って恐怖感を克服する???⁉️

「若い時にしかできない、味わえない恐怖だよ。

僕はその恐怖あるダンスを踊ることが楽しくてしかたなかったな〜」とあるコーチに諭されたそうです。

さてさてどうなることやら。。

気長に繰り返し経験していくことが身につく秘訣ですから、努力あるのみですね。

頑張れ〜〜〜🇯🇵



社交ダンスの魅力を宣伝してくださってありがとうございます。

心から感謝申し上げます♪



☆NJDCダンス競技会の《シラバス》は、ホームページからお願いします。
<2023年ダンス競技会> 
*2月11日」祝・土)台東区民会館
*3月12日((日)四谷スポーツスクエア
*4月2日(日)与野コミュニティ
*4月30日((日)与野コミュニティ
※順次お知らせいたします。
☆2023年NEW-DSCJ選手登録更新手続き 
登録選手の方には郵送でお知らせいたします。

広いフロアーで伸び伸びと、踊ってみませんか?
換気と陽当たりと眺めは抜群です!
*フロアーレンタル1時間4000円
*プロ使用フロアーチャージ1時間1000円〜
窓は三方向全開で密閉対策、完全予約制で密集対策、マスク・アルコール消毒で密接対策、随時掃除の徹底で、感染予防をしております。
【サポートコース】
*初心者の方にはブルース・ジルバ・マンボの基本ステップをご指導します。
*ダンスパーティなどで自信をつけたい方にはレッスンなしで、フロアーに流れている曲を基本のステップで踊っていただきます。
*75歳以上の方の健康維持のために適した社交ダンスを、初級レベルでサポートさせていただきます。
※教師の指名はできません。
25分で2200円(2000円+200円)
初回お試しコース1100円です。
お気軽にお問い合わせください😊
☎️045-321-6414
 カップルダンスは難しいですが無

ラブラブ  ラブラブ応援クリックありがとうございます  ラブラブ  音譜
                   音譜更新の励みになります  音譜
                                  ⬇︎