本日は大掃除のため練習会はありません。


昨日のレッスンで、やはり「足を大きく広げる」ということが、皆さんトレーニング不足だと思いました。


ティモシーには、信じられないほど足を大きく出す、後退することを習いました。
驚くほどスピードが出るようになるのです。


ピクチャーポーズの時の、男子の後ろ足がトゥ・インサイドエッジからしっかりと伸びていること。
中間バランスであること。



膝を痛めているシニアの方は、ここまで降りずに適当なところで良いので、左右前後、中間バランス・ボディは垂直に保ちながら足を広げる練習をしてみましょう音譜



アルナスが、運動エネルギーを出すための方程式を毎回レッスンのたびに黒板に書いて説明します。
私は物理は苦手で、見ただけで拒絶反応が起きてしまいます😱

だけど体重、スタンス、スピード、この中でスピードを出すことが最も大切であるということは理解できます。




そして、ピンクで囲んだところが、日本人選手の弱い部分です。
3Dの身体を生まれつき持っている西欧人に比べ、日本人は元々平面的であると思います。
それをどこまで、立体的に見せてボリューム感のある後ろ姿にしていくかは、筋肉トレーニングが不可欠なようです。

将之が昨年夏、パートナーさんの都合で40日近く練習できなかった時、シャドウとジムに通うことだけに専念していましたが、練習を再開した時に後ろ姿が力強くなって上手くなっていたので驚いたことがありました。

シャドウになってしまったら、筋トレもしておいて下さい。
カップル再開の時に、役に立つと思います😊✌️

ぶーちゃんは、お薬が効いて普通に歩けるようになりましたドキドキ


ラブラブラブラブ応援クリックありがとうございますラブラブ音譜
                 音譜更新の励みになります音譜
                                  ⬇︎
        
                      人気ブログランキング



【試合日程】
【2020年】
⚫︎1/19 台東区民会館  ネットエントリー受付中❣️
⚫︎2/9 New-DSCJ練習会 13:30〜16:00
   大田区立消費者生活センター:大集会室
⚫︎3/20  日暮里サニーホール
⚫︎3/29  横須賀南体育館

☆2020年選手登録更新手続き

☆NJDCダンス競技会の《シラバス》《試合出場申し込みの方法》などの詳細は、NJDC東部のホームページでご確認下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

イワサキソシアルダンスカレッジの練習会のご案内です。

第1水曜日:19:00〜20:00  岩崎 組  担当
第3木曜日:19:00〜20:00   岩崎 組  ・田端  担当
毎週土曜:18:00〜19:00  竹内・阿久津・岩崎  担当

ワルツ、タンゴ、スロー各20分の練習です。
担当のコーチが、それぞれ1組10分程度のミニレッスンをさせていただきます。

お気軽に、ご参加下さい。
参加費:1組3000円

*練習会前後にミニレッスンも予約できます。20分3000円です。



ご見学、お問い合わせは
お気軽に、どうぞラブラブ
美容と健康のために、ダンスは最高のスポーツであり趣味です。
まずは、体験レッスンからどうぞ