個人的に秋を告げる花と思っているのは金木犀(キンモクセイ)です。あの優しい香りは子供のころから大好き。ちなみに春の訪れを感じる花は沈丁花なのですが、あの花の香りは個性が強くてちょっと苦手です(笑)

 

今年は先月過ぎのこと、在宅勤務中にご近所の金木犀の香りが部屋まで漂ってきました。で、終わったものと思っていたのですよ。

 

そうしたら先週帰宅途中の道すがら、再び金木犀の香りを感じました。そちらは大通りを挟んだお宅の金木犀だったのですが、「道一本隔てただけで、開花時期がこんなに違うものだろうか?」と不思議に思っていたのですよ。

 

そうしたらなんと、既に散っていたはずのご近所の金木犀が、再びオレンジ色の花を咲かせているではありませんか。一度全て散ったのを見ていたのですが、「あれは幻覚だったのだろうか」と自分の記憶力に自信がなくなりました。

 

そこで調べたよ。検索キーワードは

 

 

金木犀 二度咲き

 

 

です。すぐさまヒットしてきました。なんと金木犀は二度咲きがある花なのだそうですよ。地球温暖化の影響があるとかないとか。ただ、毎年そうなるとは限らないそうです。つい数日前に見たネットニュースで、今年は金木犀の二度咲き報告が多数あることが報じられてました。全国で三割だそうですよ。関東一都三県では四割を超えているそうな。

 

金木犀が二度咲きするということを、私はこの歳まで知りませんでした。いい年齢なんですけども(笑)