秋の涼しい風が
心地よい信州です🌇




ノアとの夕暮れ散歩も
早くしないと日が沈んでしまうから
けっこう慌ただしいDASH!



虫の声もなんだか寂しくて
またあの寒さが来るかと思うと
嫌ですねー汗



季節的には今、とてもいい時期、
なのに週末は、
唯一家にいる三女も
結婚式場に勤めているため、
仕事で居ないし、
夫はバイクで遊びに出掛けているし、

ちょうど健康診断で出たついでに
ぶらりと安曇野方面へ…車




久しぶりに
ハマフラワーパークに寄ってみましたピンク薔薇

まだまだ花はたくさんあるし
ガーデニング用品も種類が豊富で
とても楽しめますグッド!



ちょっと散策できる場所もあって
秋の花も咲いていました



最近、アレンジメントで見かける
フワフワのパンバスグラス🌾

こうやって生えているのを見るのは
初めてかも?

お化けススキともいうらしいのですが、
原産国の南米では
2m以上にもなるとかびっくり



ダリアもポンポンで
可愛いですピンク音符


売り物のバラ…



ここに寄った目的の一つは
お墓の植木を買うこと…
義母が亡くなった時に墓地をリニューアル
したのですが、
植えたツツジの生育が悪くて
植え直そうと、
今回は家にもあるアベリアという
耐寒性、耐暑性のある
ちよっと洋風な感じの低木にしてみましたクローバー

スタッフのおじさんに相談しての
結果です

ここはたくさんの庭木も
あるので、助かります!




穂高の方まで行ったのですが、
昨年閉店してしまった
アートヒルズミュージアムがないせいか、
かなりひっそりしていましたショボーン

観光客も減ってしまっているから、
大丈夫かなあ…って思うくらい…
いや、大丈夫ではないですね汗




時々寄るハーブスクエアの
店員さんと
健康相談で長々と話をして
一つハーブティーを購入クローバー


今すぐにでも改善して欲しい
秋の花粉症に効くかもしれない
お茶です黄色い花

色々と勉強になりましたパー






お気に入りのパン屋さんのカフェで
コーヒーブレイクコーヒー

買ったパンが食べれます🥐



他のお客さまは後から1組来ただけ
でした…
まあ、そのくらいの方がいいですけどね、
空いていて😅








ハマフラワーパーク内にある
かんてんパパの新商品をお土産に…







さてさて、
先週のブラタモリですが、
ついに我が街、松本にやって来ました!!

ここ数年はよく番組を観ているのですが、
夫と、お城も歴史もあるし、
そろそろ松本に来ても
おかしくないよねって話していました🏯

街を走っていたら
タモさんに会えそう!

なんて期待していたら
いつのまにか来ていたんですねおねがい



街の様子を見ていたら、
新緑だったし、イベントの広告から
ロケの時期は
おそらく5月か、6月ころでしょうか…


それよりも
あまりにも身近でしたので、
タイミングよければ
本当にタモリさんに会えたかも
しれません(笑)




なぜ松本城は愛されたのか、
がテーマ…

色々勉強になりますし、
あのタモさんの博識の高さ、
本当に感心させられますビックリマーク

それでいてとても面白いから
すごいですよねー

あの「松本プライド」のくだりは
面白かった爆笑
たしかにそうかも、って思いましたよ!

学芸員さんもおっしゃっていましたが、
松本の人は
長野とは言わず、
信州松本の出身と言います(笑)






仕事帰りの春に撮った
お堀の写真桜

あの木の橋からですキラキラ






タモリさん、お堀の水が綺麗だと
言っていましたね…

去年だか今年だか、
特殊な機械で大掛かりで池の中を
掃除してました…








前半で出てきた
お堀の跡、

ここ、裏道なんですが、
通勤でいつも通る道なんですーびっくり




職場にもめちゃくちゃ近いし…












小さい街なのでだいたいどこだか
わかりますが、ニジマスがいたなんて、
知らなかったーあせるあせる

なんかトレンドにもなっていました…

ちょうどワクチン接種の会場の
すぐ近くということもあって、

ミーハーなおばさん、
昨日、打つ前に少し散策してみました足あと







気がついて見ている人はいませんでしたが、
いましたねー本当に!

もう30年も住んでいるのに
知りませんでした…汗
地元出身の夫もおねがい




タモリさんたちが餌を撒いていた
場所ですフグフグフグ







この先は源智の水という
湧水の広場があって飲んだり汲んだり
できる観光地としても
有名な場所ですキラキラ

昔、金魚の水のために
ここまで汲みにきたことがあります、
夫がですが…

めちゃくちゃ大きく
育ちましたよ🐡笑







先日、太川陽介のバス旅の番組でも
ロケをやっていて
ここにABCZの河合くんも
この四柱神社に来ていたようです左下矢印


私もよくお参りする神社…
今回はワクチンの副作用が
軽くすみますように…と(笑)





若返りの水




女鳥鳥(めとば)川に
流れていきます




川が直角に曲がっているのは、
人工的か自然か?と論議していた川です


松本城が良いというのは
糸静線の断層も関係してたんですねー

ちなみに我が家も
断層の真上に乗っていますガーン





コロナ前までは
外国人観光客もたくさんいて
本当に賑わっていましたが、

今はひっそりしていますね…汗





早く元の通りになることを
本当に願うばかりです汗





ワクチン打つ直前に、綺麗な水とニジマス、
神社で癒されて
少しリラックスできたせいか?、無事に終了💉

1回目は不安と緊張からか、
動悸が激しくなり血の気が引く感じも
あって、ちょっと危なかったのですがえー

今回はなんともなくて
楽でしたブルー音符




帰りにすぐ近くの
プリン屋さん、
春夏秋冬(はるなつあきふゆ)さんの
美味しいプリンを買って帰りましたハート





頑張った自分へのご褒美ですプリン
って、子供かっっ(笑)


ちなみに接種2日目の今日、
熱はないのですが
頭痛と体の痛みがあるくらいで
なんとか元気です♪

1回目も4日間の頭痛のみで
済みましたおねがい

やっぱり年寄りは
軽く済むのかなあ…??