おはようございます。久しぶりな青空です。

今日もちょっとお花見に行ってきます🌸🌸


京都花見の続きです。

湯豆腐のお店から銀閣寺までは5分ほど。

この辺は学生時代に住んでいたから慣れたもの?と言ってももう半世紀前の事ガーン

総門

こちらは銀閣寺垣といいます。約50mの竹垣は50年前もそれ以上前も存在していました。静かな山道のはずが、

うわー並んでる⁉️って思ったけど、ほとんどが外国人観光客で、スイスイ進みました。

でもちゃんと記憶があります。50年前と一緒✨✨

入山料も600円と安い。外国の施設の入場料に比べて安いよね、外国人用の値段設定取り入れば良いのに。

そしてこのお札のようなものをいただきます。こういうのって大事にしないといけないので、もらってもどうしようって感じですが、外国人の方は大喜びしていました。

銀閣寺は、正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。

銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。

 室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。(お借りしました)


銀閣寺の俗称のとおり、慈照寺の象徴というべきものがこの観音殿(銀閣・国宝)です。金閣寺は金ピカですが銀閣寺はとても地味ですよね。学生時代はここも銀色にすればよかったのになんて思っていました驚き

順番に並んで記念撮影📸Humさんに撮ってもらいましたニコニコ

白砂を段形に盛り上げた銀沙灘や円錐台形の向月台があります。銀沙灘は月の光を反射させるためとか、向月台はこの上に坐って東山に昇る月を待ったものだとかの俗説があります

順路は展望台に向かいますが、私はパス。Humさんだけ行ってもらいました。私は池の周りをウロウロ

ここもいい感じで人が映らない。

実は外国人観光客でいっぱいだったんですよ。

タイからの観光客に撮ってもらいました📸あちらこちらからタイ語が聞こえてきて懐かしい。コップンカーニコニコ



銀閣寺には桜は無いけど落ち着いた雰囲気で素敵でした。

京都のお寺は苔もいい感じですね。




帰りの参道は賑やかでした。いちご飴食べたかったわ。