おはようございます。今日はどんより寒いですね。

相方は今年最後の月例に行きました。1年間のポイント数が決まる大事なコンペなんだそう。

今月はファイナルコンペもたくさんあるそうです⛳️

私は今日は寒いから…どうしようかなぁー

インド旅行記

3日目はジャイプール観光と午後はアグラに移動のスケジュールです。

実はこのツアーを申し込んでからジャイプールといえば『風の宮殿』と『シティパレス』なのにその二つが観光に入っていないことに気がつきガッカリガーンそんな事ってあるの?

タージマハルを観たいとだけしか思っていなかったのが失敗でしたが仕方がありません、諦めていました悲しい

ところが前夜ガイドさんが『せっかくここに来ているのに風の宮殿を見ないのは残念なので、写真撮影の時間を取りますので、出発を15分早めます』と‼️みなさん拍手して喜びました👏

ラマダノースホテル、黄色★が私の部屋

お日様が出てきました。デリーよりは霞んでいないので大気汚染はましなのかも。

朝のジャイプールの市場

昨夜のイルミネーションの所ですが全然雰囲気が違いますね驚き


まだ開店準備中のようです。

街の様子。ゴミが散乱してますね。箒で履いている人もいますが、ゴミ箱もあるのにゴミ箱に捨てている人を一度も見ませんでした。オート力車になっている人も歩いている人もみんなゴミをポイっと捨ててます驚き


ジャイプールはピンクシティと呼ばれるピンク色の建物がたくさん建っています。ここを統治したマハラジャ(王様)の奥様がピンクが好きだったので街がピンク色になったとガイドさんが言われていました。

その中でもジャイプールのガイドブックに1番に紹介されている『風の宮殿』こちらはまだ世界遺産ではないそうですがいずれ世界遺産になるだろうって言われていました。

バスは風の宮殿の前に停まりましたが、写真を撮るためには道路を横断しなくてはいけません。

ガイドさんがそばにいた人にチップを渡しました。この人が車を止めてくれるようです。14人が一度に横断するのだからガイドさん一人では難しいですよね。こういうのはベトナムでも経験済みですが、インドは容赦なかった‼️危ないのにビデオを撮ってる私もどうかと思うけど…驚き

おじさんを信頼して横断しようとしたらバスが止まらずびっくり驚き2人ほど横断したのでそれに続こうとしてバスが止まらずびっくりしました。

なんとか反対側に渡って『風の宮殿』の全景に圧倒されます❣️綺麗ラブ


ピンクシティ・ジャイプールのシンボルである『風の宮殿 』は、1799年に、当時姿を見られることが禁じられていた  後宮の女性たちのため  につくられた建物です。この5階建ての大きな建物は淡いピンクの砂岩で出来ていて、たくさんの小窓が並んでいます。その数は953にものぼり、宮中女性たちが町の様子や祭をこの窓から見物して楽しむことができる上に、小窓から風が入り涼しくなるように設計されました。

中は入れませんでしたがカラフルなステンドグラスがはめられているそうです。中に入りたかったな〜

でもここに寄ってくれてよかったニコニコ

記念撮影して



私たちの前を西洋人が横断していましたがとても危なかったわ無気力

お土産いろいろ見たかったな。

カメラを向けたら笑顔で返してくれました。車がビュンビュン走る道路でこんな感じで歩いてます驚き

バスに戻る時もガイドさんがチップを渡したのは、片足のない老人⁉️

『どーぞ、どーぞ』と日本語?で渡りなさいって言うのです。まさか障害者の方に横断を手伝ってもらうなんて‼️

でその時気がつきました。この人たちは横断を手伝う仕事をしているのではないかと…

次々と観光バスが止まります🚌そしてこの横断を手伝っている人が必ずいました。

そして、この場所がツアーの観光に入っていないことも、納得しました。とても危ないので何かあったら大変です。きっと他のツアーガイドさんだったら車窓だけだったでしょうね…

そしてガイドさんからは「旅程に入っていないことはアンケートに書かないでください。」って言われたので彼の判断だったのですね…(ブログに書いてごめんね〜)

でもジャイプールで1番観たい所だったのでとても良かったですニコニコ