1/12 超久しぶりの浅草へ~ 新春浅草歌舞伎第二部 | ラヴェンダーと サマープディング 

ラヴェンダーと サマープディング 

Ramin Karimloo♡
The Rolling Stones♡
ひとり旅♡

浅草に前回来たのはいつでしたっけ⁈

たぶん~10年以上前❓
フランス語関連の友人たちと甘味屋に入ったら
隣の席からフランス語が🇫🇷
若い男性観光客2人と話に花が咲いたんでしたっけ❗️(私じゃなく友人たちが仏語堪能汗)
でも~なんで浅草に来たのかかしらん?


さて今回は~
初春浅草歌舞伎を観にやって来ました。

今年初めての観劇㊗️




先ずは仲見世から浅草寺のお詣りへ。








暖かい日でよかった晴れ




大賑わいです。

コロナの頃の閑散とした景色が信じられない~

合格合格合格





インスタ映えする?

苺大福購入の列が一際長いです。

🍓がとにかく大きい‼️



 











スカイツリーの大きさに

改めて~驚かされます♪





此方のお店で人形焼買いました。
こし餡が上品で美味しいドキドキ







3時から7時までの観劇なので~

ここで小休憩。

手前のお店で揚げもんじゃ買って食べました。



さてお詣りに行きましょう。

私はこれが初詣。











無病息災

今年も良いことありますように🙏




さて、いざ浅草公会堂へ








歌舞伎役者さんに人気の鰻屋さんは

楽屋口のすぐ側なんですね。

今度1人でも訪れてみようかな?









初めてやって来ました。


ちょうど入場時間のよう。

一部のお客さんと入れ替わりに。





一階半ば?上手側のS席

すごく近~いラブラブ

いつもの三階席とは全然違います。


一緒に来た友人の1人が入手してくれた

割引きの前売り券合格


始まる前のお年玉トークは米吉さん。

巧みな話術で沸かせます。

携帯鳴らさないで‼︎

これ~かなり深刻事態なよう。

でも~効果あり。

この日の二部では全く鳴りませんでしたOK



私でもお馴染みな「熊谷陣屋」からスタート。

歌舞伎座で仁左衛門さんで観ていて

映像でも何回か見ているので

流れもかなり台詞も覚えています。


歌昇さんの熊谷直実は~

すごい頑張っていて

それはビンビンと伝わって来ますが

なんかまだ…物足りないあせる

この役は役者の大きさが試される気がします。


歌六さんの登場で花が咲きました。


休憩挟んで

種之助さんが独りで演じる

「流星」

お話はわからないながらも

いくつものお面を巧みに付け替えながら

軽妙洒脱に踊る姿は愛嬌たっぷり。

愉しみました♪


2回目の休憩時に見つけた



松也さんプロデュース?の羊羹は300円也。

ちょっと買いたくなってしまいますねウインク


「魚屋宗五郎」

これがまぁ~本当によくて❤️

尾上松也いいラブラブ

考えてみたら舞台で観るの初めてです。


妾奉公に上がった妹お蔦を不義の咎で殺され

その真相を弔問に訪れた腰元おなぎに告げられ

禁酒の誓いを破り酒で人が変わった

兄宗五郎がお屋敷に乗り込み

一度は殺されそうになるも

話を聞いた家老の取りなしで免れ

庭先で寝込み~酔いが覚めてみれば

自分は何処に⁈状態…

追って来た女房おはまの話で成り行きを知り

焦る宗五郎~

そこに座敷に現れた殿主計の助は

悪人の家来の話を信じお蔦を殺したこと

手をついて宗五郎に謝り

今後家族に碌を与え養っていくことを

約束し~めでたしめでたし


そんなお話か~


飲むと酒乱になる宗五郎の

松也さんの飲みっぷり

妹への情のこもった様や

颯爽とした爽やかさが

素敵でした。

おはま役の新悟さんや米吉さんのおなぎ

父親役の市村橘太郎さんもいい。

隼人さんの殿様は美しく


満足度の高い舞台でした。


ただ~このお話なんかこれでいいの~?

犯人探しは?

なぶり殺された妹の仇を討たないでいいの?

なんか釈然としないでいたら


イヤホンガイド聴いていた友人から

「後に犯人は殺したんだって」と説明があり

なら納得‼︎



のんびりと終演後下に降りたら

能登大地震義援金募金の呼びかけで

ずらっと主演役者さんが揃っていて

私たちも列に並び~

お1人づつのお顔眺めながら進みましたラブ

此処で募金できてよかった‼︎








さて7時半近くになってしまいました。

この後は友人チョイスのお店へルンルン







釜めし串焼きの「麻鳥」(昼間撮った写真)





2階のお座敷に通されました。





先ずは生ビール🍻


メニューを見て串焼き8本と

釜めし2つをシェアすることに。










そして日本酒も🍶





注文してから約30分かかる釜めし登場。






季節の牡蠣の釜めし




五目釜めし


どちらも美味しかったけれど

今の時期なら絶対牡蠣ですね🦪



此方も大満足合格




楽しく話しながら帰路に着きました♪





あれこれ買って来ちゃった浅草土産

人形焼がダントツでしたニヤリ






初めて観た浅草歌舞伎は

若手俳優さんたちの頑張りや団結力が

しっかり伝わってくる

ほっこりする公演キラキラ


来年も観に行きましょう!