2/12 二月大歌舞伎第三部「霊験亀山鉾」を観に歌舞伎座へ | ラヴェンダーと サマープディング 

ラヴェンダーと サマープディング 

Ramin Karimloo♡
The Rolling Stones♡
ひとり旅♡

久しぶりに夕方からの
歌舞伎座行きです。


途中駅で待ち合わせた友人と東銀座へ





3週間ぶりの木挽町広場で

先ず2人が向かったのは~ お弁当処やぐら🍱


歌舞伎座の席での🍴は~

最初こそ気を遣ってゆっくり頂けない気もしましたが… 11,12月と経験した今では

歌舞伎座での愉しみになっております♪


今日は2人とも違うちらし寿司にしました。





地上に上がり~



歌舞伎座稲荷の両脇に

灯籠があるのを発見目





二月は節分だからでしょうか⁇

















片岡仁左衛門の

「霊験亀山鉾」


もちろん私は初見だから楽しみなのですが

「一世一代」となると…


これ1回きりな訳で~

観る前から何やら寂しい気持ちに。



開場と同時に入場します。




実話に基づいたという
鶴屋南北の作品~ 

となると
荒唐無稽なのかなぁ~⁈









 



三階の売店にも灯籠が🟥


願い事が書かれているのですねハート






今回は3Aの席です。

私にしては奮発したのですが~


終わってから~後悔汗


一等席の前の方で観ればよかった‼︎

臨場感ひしひしの席で見たかったラブ



正直ストーリーはあんまり..

ですが~

見せ場たっぷりのスペクタクルキラキラ


とにもかくにも

仁左衛門さんが素晴らし過ぎて‼️

舞台上の姿から目が離せません。


どう観せたら~どう演じたら

ご自分が一番映えるか

知り尽くしていらっしゃるラブラブ



他の役者さんに目を移す余裕なく~

見逃してしまうシーンもあり

展開が?になったりも。


あまり理解出来ないで終わったこの話

もう一度観てみたいのだけれど


一等席のお値段考えると~迷うあせる


まだまだ先がありますし~


次回これぞ!の演目で一等席ゲット

そう決めましょう!


今年のうちには実現したいなぁドキドキ






幕間のお弁当は

銀座ひらいのちらし寿司


しっかり酢が効いた

江戸の濃いめの味わい


美味しかったです割り箸





帰りは友人2人と一緒にⓂ️



観て来たばかりの舞台の話を

ストーリーやら

役者さんのことやら~


今回は仁左衛門さんの悪役の二役

藤田水右衛門と八郎兵衛だけでなく

芝翫さんも鴈治郎さんも二役だし

実は身分を隠して~なんてのもありで

チラシの配役見ながらでも

ちょいわかりにくくえーん


確認しながらの帰り道もルンルン







来月の歌舞伎座は初旬と下旬の2回。


そのうち1回は

歌舞伎初めての新しい友人となんで

気に入ってくれるかしら~と

今からドキドキしています💓