4/4 四月大歌舞伎「ぢいさんばあさん お祭り」へ | ラヴェンダーと サマープディング 

ラヴェンダーと サマープディング 

Ramin Karimloo♡
The Rolling Stones♡
ひとり旅♡



表参道から銀座へDASH!



時間潰し①は銀座三越です。

久しぶりに上階や新館にも行ってみたり

地下でパンやスウィーツやら

たくさん見て目の保養ピンクマカロン



骨董通りのデュヌデルテでパンは買ったし

甘いものは今日は

歌舞伎座で買うつもりです






歌舞伎座にやって来ました。


前回は3/18に一部二部を。


新・三国志


河内山 柴浜革財布


まだまだ記憶に新しいところですブルーハート







今夜の演目はこちら左上矢印


「ぢいさんばあさん」

昨12月の勘九郎の美濃部伊織、菊之助のるん

そちらは観ていないので今日が初見目

森鴎外の原作も読んでいません。

「お祭り」はたぶん~TVで観ているかな?






開演時間まで毎度の如く

木挽町広場でぶらぶら~の時間潰し②







さて、漸く時間になりました時計


今日は早めに三階に行って

前回たまたまお休みで買えなかった

「めでたい焼き」予約しましょう。


 3個入り900円を購入

幕間に覗いてみたら~「終了」してました。

開場時にしか買えないのですね。

知らなかったけど~よかったぁ!




今回は二等席です。

たぶんこれが最後…

これからは3階席狙い。



でも、やっぱり~近いっていい‼︎

と、喜んだのも束の間…


視界が悪くなってしまい(運わる汗)

真正面が見えなくて泣




そんなで最初のうちはもったいなくも

舞台に集中出来ず、

お話も知らないから~


まあ仲良し夫婦が不幸にも別れ別れになって

37年後に再会して

またまた2人で幸せになるんだろうな⁈

夫婦愛のお話ね~

そんなふうに軽くイメージしていたのですが



歌六演じる同僚だか先輩?下嶋甚右衛門

性根腐ったようなネチネチした嫌な男

凄くリアルで…


ああ~今も昔も変わらないわ

こんなことで人生狂わされてしまうなんて

理不尽だけど~起こってしまうんだよね

身につまされる思いから、一気に集中…

歌六さん上手い。


橋之助千之助の伊織の甥夫婦もい。

なんとも清々しく

可愛らしくて素敵です。



そして~

仁左衛門の美濃部伊織

玉三郎の伊織妻るん


観ているうちに~涙腺が緩み

マスクに助けられました。


37年間引き裂かれ送った人生にはそれぞれ

辛く悲しく苦しかったこと沢山あったろうに

よかったことだけを語るふたり。

失われた時間も何もかも

帰ってくることはないのだから…


語る言葉より言葉にしないことの重み

嬉しく悲しく~優しい夫婦の情愛が

まったくわざとらしくなく自然に

ヒシヒシと伝わってきます。



仁左衛門さん玉三郎さんの

渾身のパフォーマンスに

心を揺さぶられてしまいました。


素晴らし過ぎる合格合格合格合格合格



音はお琴の音色だけ

花道使用なし

シンプルで様式美のない

こんな演目もあるのですね。




幕間30分の後に「お祭り」

此方は一変賑々しく華やかに


玉三郎の芸者に

福之助歌之助の若衆が絡みます。

玉三郎さん艶やかラブ


橋之助さん含め成駒屋三兄弟さん

いいではないですか音譜


空席もったいない~

たくさんの方に観て頂きたいですね!






さて~





めでたい焼き

早速一尾食べてみました。

餡子の甘さ控えめ

皮はパリっと中はしっとりハート


紅白のお餅入りだから

かなりヴォリュームありますね。


(歌舞伎座HPより)


また買っちゃいそうニコニコ