Good morning, guys!
そろそろ 食レポを!
グルマンの大臣君。
知り合いの台北駐在歴5年の知り合いにヒアリングをして
よさそうなお店をピックアップしてくれました。
しかもちゃんと私の組んだ旅程の動線の中にあるお店を
ピックアップしてくれるという
出来る男♪♪
その中で
ほんまにおいしかったところ。
まずは
中国の北方名物
酸菜白肉火菜鍋(酸っぱい鍋)が楽しめる
「圍爐」
です。
ショッピング客でにぎわう忠孝東路から
少し路地へ入った閑静な住宅街の中にあります。
お店の外観も素敵です。
お鍋の形状が面白いの!
中央に煙突があって
その周りに具材を入れていきます。
そして
タレは15種類の調味料から自分の好みで作っていきます。
これだけでもテンションが上がります。
単純やから(笑)
お醤油ベースにしたり
ゴマベースにしたり
辛くしたりなどなど
そんなタレ作りも楽しいです♪♪
量が多すぎて三人では食べきれませんでした。
(大臣君がめっちゃ頑張って食べてくれましたけども)
お肉はラム・豚・牛から選べます。
私たちは三人いたので全種類頼んでみました。
これで
一人410元
¥1600くらいかな~。
ランチコースはお得♪♪と思いました。
後半、もうお腹いっぱいで
無理やり食べてる図
(でも、顔はキメ顔。そこはぬかりないねん)
大臣君が日本から予約してくれました。
英語はOKみたいです。
その場では日本語のメニューを持ってきてくれます。
さて、こんなけ食べたからには消費せなあかん!
ということで
「よし!象山にのぼって台北101を見よう!」
ということになりました。
いろんなサイトで調べてみると
「めっちゃ大変ですよ」
という書き込みがたくさん。
象山には
いくつか登り口がありますが
メジャーなところからではなく
緩やかな登り口(らしい)から登ってみることに。
緩やからしいけど、、、、、
めっちゃしんどいです!!!!
食べた後ということもあるし、
実は登山口までの道自体坂道で
登山口に到着するまでにすでにヘロヘロになってしまいました。。。
でも
頑張って登ったよ!
自然歩道とかそんなホンワカした道ちゃうし。
この言葉にだまされたらいけません。
しんどかったけれども
展望台からの眺めは最高です♪♪
私と台北101♡
本当は一番有名な
六巨石で写真を撮ってみたかったけれど
ものすごーーい観光客の方々が
写真を撮るのに並んではったから
やめました。
私が撮影したところはその六巨石から
ほど近い展望台ですが
誰もいらっしゃらなかったので
撮り放題でしたー♪♪
展望台で休憩~。
はいここで、
「こんなけ登ってきたから
鍋は消費されたね。
カロリー0やな」
と
三人で言い合っていました。
大臣君は
「僕はすでに消費されてお腹空いてきましたよ」
と
もう、わけのわからん人体でした。
象山という名前のごとく
いたるところに
象さんが♡
帰りはゆっくり
象山を下りた後
ちょっと住宅街をあるいてみたり。
こういう地元の路地裏大好き。
ちなみに、、、、
私たちがここで写真を撮りながらワーワー遊んでいる
その反対側で若いカップルが猛烈なケンカをしていました。
男の子がものすごい怒りの壁ドン!してたけど
女の子は動じず、にらみかえしていたという、、、。
すごいなー。
Thank you for reading!
Love, Lavanda