Izumo Taisha shrine♪ | C'est magnifique!

C'est magnifique!

Thank you for visiting my blog.
It's written about tips for fasion,
cosmetics and so on!!

Here's my style journal!!

For all glitter ladies, Love you all,
Lavanda



Good morning, guys!!!









高知旅行もまだ残っていますが(^_^;)
仲良くしているブロ友さんたちが
来週、月末と出雲に行かれると伺ったので

さきに行きたてほやほやの出雲旅行の記事をUPさせてください。








夏のころに
「神在月の出雲大社に行ってみたい」
と思った私。



思ったら即ホテル予約です!



神在月は10月ですが、
出雲大社の神在祭は旧暦でされているようなので
その暦に合わせて行くことにしました。




11/9 神迎祭で神様たちをお迎えし


11/10 神在祭 が斎行されたばかりの出雲大社へ。




絶対スゴイに決まってる~(笑)
















事実
すごかったです!













私は前の日から出雲入りをして
早朝6時に出雲大社へ行きました。




まだ日が明けてないです。



今回は一人旅なので
美しい風景を思う存分とるぞ!
出雲大社の素晴らしさをみなさんに伝えるぞ!
と相棒のミラーレスを携えて意気込んでいきました。





こんなに早朝なのに
もうお参拝に来られている方がちらほら。






なんとも言えない神聖な空気を
吸いながら
ゆっくりと参道を進んでいきました。






この参道を歩きながら
ドキドキ ワクワク。。。。



心なしか本殿の方が朝日を受けて
光っているような、、(笑)




で、私のミラーレスの活躍はここまででした、、、。





この後
銅の鳥居(本殿へ入る最後の鳥居です)
からお写真を撮ろうと思うと、、、












撮れないの!!!










さっきまで普通に暗いところでも
撮れたのに、、。


むしろさっきまでの方が光が少なかったのに、、、。






めっちゃぶれる!!!









こんなんになるんです~
・°・(ノД`)・°・





たぶん、私のカメラの技術のなさのせいもあるし、
正しい設定をすれば撮れると思うのですが、


自分なりにやった設定でもたいていは
ちゃんと撮れるんですよ、、、。







いろいろいじって撮っても、、、最終は。。。







こんなんになった!!!





ひえぇぇぇぇ。








私のミラーレス、前から神仏のオーラを感じ取る
霊感の強いカメラちゃんなので、、
(所有者の私は霊感皆無www)

こりゃだめだ、、、。



すぐさま諦めました。


たしかその場で10分くらい格闘してたんですよね~。




一番上手に撮れたのが

これ




ん、、、、、ピンボケ感が半端ないですね。




ということで境内は
iPhoneさんにがんばっていただくことに。


ミラーレスちゃんは休憩。








じっくり、ゆっくり
ご神気を浴びながらお参りしました。








私のお勧めはやはり
ご祭神の大国主様を正面からお参拝できる
拝殿の西側です。




そこに立ちながら拝殿を眺めて

「なんか、拝殿のなか輝いてるよな~。
見える人が視たら龍とかの眷属もいっぱい
飛んでるんだろうな~」

とお空を眺めていると


小鳥がぱたぱたと空へ羽ばたいていきました。




視る力のない私のために神様が飛ばしてくださったのかも(笑)





こちらではお願い事はせずに

「こちらにお集まりになった神様~。
いつか神様たちの神社へ伺うことがあるかと
思いますので
その時はどうぞよろしくおねがいいたします」




顔を売っておきました(笑)




そう!
ここで顔を売っておけば次回お初の神社に行っても
お会いするのが二回目になるやん!


顔売っとこう!



と、なんともげんきんな考えをしたわたくしです。





神さまたちは会議でお忙しいやろうし、
ここではお願いをするのはな~と思いました。
(あくまで、私の考えですよ)



どうせなら顔を売っといて
目をかけておいていただこう
という魂胆です
(^皿^)
うしし。。




この時期だけは東西の十九社の扉が開かれます。
神さまが宿泊される特別のお社なので♡

初めて扉が開いているところをみて満足♡

19社。
はじまりの「1」
おわりの「9」で
無限大が表現されているそうです。

なるほど、それなら八百万の神様たちも
安心してお休みになられますね♪♪








朝日を浴びているからだろうけれど
なんか、本殿の中、
輝いている気がするのよね~。




一時間ほどいても
このご神気あふれる境内から離れがたく、、、。


うろちょろうろちょろ

不審者になっていました。






だって、
ぜったい神様たち、いてはるんやもん!
いはる感がものすごいです。


霊感のない私が
三つ目の鳥居をくぐった瞬間から
ゾワワワって
鳥肌がたって
寒さを忘れましたから!





これは6年前に美保関の「美保神社」へ行ったとき
生まれて初めて神様の存在を肌で感じた
その時の感じと似ていました。
(当時、やっと信心を持つようになって
このとき祝詞もはじめてあげました)




めっちゃ寒いのに体が急に火照りだして
手が熱くなったの!




おんなじことが出雲大社でも起こりました!

絶対

神様たち来てますよ!
顔売っておくといいですよ!
(なんちゅうアドバイスや)




出雲大社でご神気浴びて
うはうは状態の私は
興奮したまま



神さまをお迎えしていた稲佐ノ浜へ行くことに。




出雲大社からはあるいて15分ほどです。




こちらの稲佐ノ浜







おすすめです!









すかーーーーーーと気が浄化されます!



たくさんの神様がこちらから上陸???
しはったからか

浜辺にある俗っぽさがまったく感じられませんでした。






弁天島♪


この時点で7時半を過ぎていたので
日が昇って美しい青空が♡





弁天島のご神気も素晴らしいです。




浜辺を歩いてみる~♡♡




お砂がキラキラ光って
美し~♡


こちらでミラーレスちゃん復活です(笑)






浜辺って気持ちがいいけれど
ここまで気が浄化される海は初めてです!!!




おススメします。


寒いのに一時間くらいまたここでまったりしてました。


時間を忘れちゃうくらい素晴らしかったの。




さて
ちょっと冷えたので
「そうだ!ぜんざい餅食べよ!」
と思い
出雲大社の方へもどりました。
(そのおぜんざいの話はまたいずれ、、、)






たしか
その時点で8時半を少しまわったところだと思いますが、、、



人がものすごいことになっている!!!!




えーーーーーー
何か、ご祈祷受付とか
人めっちゃ並んでるし、、、。




その日は土曜日だったのですが
あさの八時半、九時ぐらいで
神社がいっぱいになるなんて、、、


初詣の時以外ある!?




ひ、ひえ~。
みなさん、信仰心が篤い!!!




出雲大社へこの時期へ行かれる方!

お参拝は7時までに行かれたほうがいいです!


人でえらいことになっています。




たぶん、神在月のお祭がある
この一週間だけだとは思いますが、、、。



私はお参りにいらしている人たちを尻目に
スタバへ~。


出雲大社の鳥居の目の前にあります!


おい!ぜんざいはどうした!
と言われそうですが、
だってその時まだ開店時間じゃなかったのです~



とりあえず
スタバであたたまることに。





出雲大社の真ん前にあるので
古代感(?)がほんのりするスタバでした。
(どんなんや!)




はぁぁ、楽しかった♡





今回もまた
雲一つない晴天にしてくださいました。



出雲の神様、
私の氏神様
ありがとうございます♪♪
(氏神様も出雲大社にいてはったんかな???)








高知旅行の回が終わったら
安来の足立美術館
宍道湖の島根県立美術のお話も
したいと思います♪♪





Thank you for reading!!



Love, Lavanda







Instagram

タイムリーな写真はこちら~。
ブログ載せる時間がないものは
こちらでUPしております♪♪