Good morning, guys!
全てのことにタイミングってあるものですね。
七月の終わり、
ブロ友さんのスイさんのブログで
目黒雅叙園(がじょえん)にて
「和のあかり展」
なるものがあるのを知り
めっちゃ行きたい!
と思った私。
でも、、、東京やん、、、無理や、、、と
思っていたところ
開催日程を見てみると
東京旅行と被ってるやん!!!!
初日の予定に組み込もう!
と思っていたところ
初日の時間が押して押して、、、。
(実は押しに押したのにも
深い理由がありましてね(´∀`;)
それはいずれまた… )
結局行けず、、、。
ところが!
N君が合流した三日目
今から行ったら目黒の雅叙園行けるやん!!!
となり
何も知らないN君もなぜか興奮して
「行きましょう!行きましょう!
がじょりましょう!」
と謎の発言をし(笑)
行くことに。
はい。行って大正解でした!
エレベーターです。
エレベーターがすでに豪奢。
圧巻の螺鈿のエレベーターです。
こんなエレベーター見たことない!
結局行けず、、、。
ところが!
N君が合流した三日目
今から行ったら目黒の雅叙園行けるやん!!!
となり
何も知らないN君もなぜか興奮して
「行きましょう!行きましょう!
がじょりましょう!」
と謎の発言をし(笑)
行くことに。
はい。行って大正解でした!
エレベーターです。
エレベーターがすでに豪奢。
圧巻の螺鈿のエレベーターです。
こんなエレベーター見たことない!
テンション上がりまくりです!
六つの部屋があります。
それぞれにタイトルがついていて
それぞれ趣向の凝らした明かりの展示がされています。
色彩の強いものから
柔らかな光のものまで
日本人のもつ
繊細さと大胆な色彩感覚との
両方を味わえる趣深い展示でした。
N君も終始興奮していました(笑)
Sさんは静かに鑑賞。
この違い(笑)
そして
調子のりの私たち二人は
顔を突っ込んで写真をとれるやつがあれば、、、
そりゃー突っ込むよね!
↑
向かって右がN君
左が私
撮影Sさん。
いろんな変顔、5パターンほど撮ってもらった
アラフォーです。
すんません。
こちらは、のちのち恒例の顔出しアメ限で
UPしたいと思います。
恥をさらしたいと思います。
えへ。
さて。
あかり展も面白かったですが
雅叙園自体が素晴らしい建物で
ぐるーーっと一周するだけでも楽しかったです。
N君が言い出した「がじょる」という言葉
最後は私も
「あ~。めっちゃがじょれたね~。
がじょった写真一杯撮れたし~」
と
感化されてしまいました。
そういえば、
カーリーも(假屋崎さん)
毎年、お花でがじょっていましたよね。
私とN君が一番
がじょれた写真がこれ!
アーティスティックで素敵な滝♡
こんな絵になるところが
たくさんあります。
和のあかり展は今週の日曜日までです。
もしお時間があるかたは是非。
和のあかり展が無理でも