Good morning, guys!
この間の土曜、
いや、デートというか
今回はご神仏に触れる旅です~♡♡
わたくし、Lavandaが旅のコーディネートを
させていただきました~♡
高雄から上賀茂、下鴨神社への旅です♪♪
祇園祭とは全く無関係の旅程です(笑)
京都駅に7:30集合~。
(Ericaちゃん、ほんまごめん、、。朝早くて、、)
京都駅から
バスで約50分かけて目的地へ~。
目的地の高雄は
古くは「高尾」ともいわれ
紅葉の名所三尾
(栂尾、槙尾、高尾)
の一つです。
まずは
一番奥にあたる栂ノ尾まで~。
栂ノ尾には鳥獣戯画で有名な高山寺があります。
もうね、着いた瞬間から
木々の美しさにやられました。
あ~、Ericaちゃんをお連れして
よかった~と。
お天気も良くって
でも暑すぎず
最高のお天気でした♡♡
緑と清流と木漏れ日と
一気に俗世間の垢が落とされていくようでした。
歩いているだけで
心があらわれていくような
そんな気分になります。
そしてその後は
お目当ての神護寺へ♡
神護寺までの道のりは
おだやかで
川や木々を堪能しながら♡
私の好みドンぴしゃのロイヤルブルーを
お召しになったErica嬢♡
このコーデ好き~♡♡
ブルーと橋の朱色と緑の
トリコロールが美しいですよね♪♪
やっぱり被写体がいいと
えー写真が撮れますわ♡
さて、一方の私については
ノーコメントで。
(おいっ)
こんなふうに神護寺までは
自然を楽しみつつ
ガールズトークしつつ
(速攻で俗世間の話(笑)
さっき、俗世間の垢を落としたんちゃうんかいっ)
話が盛り上がって
きゃはきゃはしていたのですが、、、。
神護寺の山門へまでが
どえらい階段です。
ひーひー言いながら
汗だくになって登りました。
ここまで来るのに何段あったねーーーん
っていうくらい、、、。
この時点で汗だく。。。
ボロボロ状態でした。
やっとのことで到着した山門。
はい、ここは美しい人のアップのお写真で♪
そして山門を抜けた瞬間の
空気が変わる感じ!!!!
ぞくぞくして
全身の鳥肌が立ちました。
これ、神護寺のパンフレットに採用してほしい(笑)
Ericaちゃん、さわやかすぎるやろっ♡
キュートな鬼瓦♡
本堂へ入る前に
まずは
かわらけ投げをして
自身についた厄を落とします。
神護寺の奥の方へ進むと~
絶景~♪♪
100円で二枚もらえます。
そして
これを峡谷に向かって投げて
かわらけと一緒に
自分についた厄を飛ばしちゃうんですね。
良く見ると下の川の方には作業している人が
いらっしゃるんだれど
いまだかつて
このからわけが人に当たる
という事故は起きてないんですって。
不思議や~。
さてさて
このかわらけ
ビューンと飛ばしたいのですが
まーこれがきれいに飛ばないの~。
出だしは良くても
急降下してしまって遠くまで
なかなか飛ばず。。。。。
Ericaちゃんはさらに
2枚購入して合計4枚飛ばしてました。
かわらけの投げ方を神護寺の職員のおじいさんに
おしえていただいたのですが、
最後の一枚
Ericaちゃんはおじいさんのアドバイスを無視し(笑)
独自の投げ方でなげたら
ぐわぁんぐわぁん
ものすっごい変な飛び方してたーーーーーwww
めっちゃ笑ったーーーーーーwww
教訓:先達の教えには従いましょう
と、
そんな人生訓を学ばせていただき
本堂へ。
もう、こちらの本堂の
仏様たちが素晴らしい!!!!
ご本尊の薬師如来さまは
言わずもがなですが、
四天王さまも
十二神将さまも
如意輪観音さまや
大黒さま
弁財天さま
どひーーーーーーーっていう
力のある仏さまばっかり!
しかも内陣の中までいれていただけて
めっちゃ目の前で仏様とお話できます!
いや~。
えげつない階段を上ってきたかいがありました。
大変だったけれど
また行きたいですもん。
神護寺はとってもとってもおススメです!
汗だくになっていたので
(自分で自分が汗臭かった、、、)
私は服を着替えました~。
(私、夏は必ず1・2着、服を持って行くんです。
汗かきやから、、、、。(´д`lll) )
さてさて、
素晴らしい仏様たちにお会いできたので
次は神さまへ会いに
上賀茂神社へ向かいます♪♪
この京都旅ブログwith ERICAは
三部作の予定でございます~。
Thank you for reading!
Love, Lavanda