sacred places to pray | C'est magnifique!

C'est magnifique!

Thank you for visiting my blog.
It's written about tips for fasion,
cosmetics and so on!!

Here's my style journal!!

For all glitter ladies, Love you all,
Lavanda






かねてより
ずっと行きたかった神社

「天河大辯財天社」


ここの神社は神様に
呼ばれないと到着できないそうです。



私は1月にどうしても行きたかったのですが
ふつう
奈良県の天川村(吉野の奥にあります)は
一月は雪が積もって
普通のタイヤでは車で上ることが出来ません。


だから、相方さんに
「冬用タイヤとちゃうから
雪が積もってたら引き返さそうな」

言われていました。



でも、、、、、。

暖冬のおかげでまったく雪に邪魔されず
到着できました!

(そうなんです。訪れたのは寒波がくる前だったんです!)









ちょっとモノクロにしてみました♪♪



御神殿は寒さ除けということで
幕がめぐらされていましたが

それがさらに神域の神聖さを高めていたようなきがします。



拝殿の奥が神神しい!!





相方さんは神社にはかならず
紫の色をお召しになってやってきます(笑)
ぷぷ。

「紫は高貴な色やからな。
参拝には紫をきてくるねん」


彼なりに一応神様に敬意を払っているようです(笑)



暗くて茶色に見えますが
紫のダウンを着てはります(笑)







この日は
「天川大辯財天社」だけでなく



途中にある
「丹生川上神社」にもお参りしました。


お写真一枚だけですが、、、。
「丹生川上神社」と言えはこの階段ですよね。




昇殿はできないですが、、。

天川村の神社の神聖さは群を抜いていますね。


奈良の神社って
どうしてこんなに素晴らしい気を放っているのでしょう。

(京都は人が多すぎてちょっと神聖な雰囲気がなかったり、、、)




帰りには
奈良県御所市にある
「一言主神社」へ。


ここの神社も
清潔な気が放たれていました。

一枚目のお写真は実は
一言主神社です(笑)






神社三昧の一日でした。

今年は初詣からはじまって
5社以上すでに参詣してます。


でも不思議と行く神社のご祭神が
ぜんぶ
出雲系か龍神系の神様なのが
興味深いです♪♪
ご縁ってありますね。




本当に清廉清浄なご神気をお感じになりたいときは
奈良の神社がおススメです♪♪




Thank you for reading!!


Love, Lavanda