Good morning, guys!
おはようございます。
今日は、先日一人で行ってきた伊勢へのお話を~。
ある日の夜。
仕事から帰ってきてふとドレッサー横のチェストを見て
愕然、、、、、。
なにこのカオス、、、、。
自戒の意味も込めてすぐさま写メしてみました(^_^;)
そして速攻お片付けして
「そりゃ、こんな汚い部屋に幸運なんか舞い込まないわ!
そうだ!明日、伊勢参りしよう!!!」
と思い立ち
朝の四時半に家を出て
車でぶーーーーんと行ってまいりました。
もちろん、相方さんは行きません。
高校生の時に「あること」をしでかしまして
アマテラスさまにたいそう嫌われ(←ここは私の考え(笑))
それ以来
伊勢へ行くと
(付き合ってから3度いっしょに伊勢に行ってます)
一回目→ノロウイルスに感染
二回目→なぞの腹痛
三回目→肺に水が溜まる
ということが起き
「思い返せば、Lavaと付き合うまえも伊勢へ行ったら
なにか嫌なことが起きてた!
オレはもう伊勢へはいかない!」
と
アマテラス恐怖症(笑)
確かに、彼は出雲系の神様と相性がよさそうなので
「相性の悪いところに無理していかなくていいと思うよ。
大神神社や出雲大社は好きって言ってたやん。
そちらの神様を信仰したらいいよ」
と優しくアドバイス(笑)
アマテラスさんに嫌われた「あること」も
また機会があればお話ししたいです~ww
もう、ほんとおバカなの~。
日本の神様って人間味あふれるから、
友達づきあいみたいに
相性ってあるのかもしれませんね~。
さて、
ということで一人でお伊勢さんへ向かった私。
外宮→内宮→猿田彦神社
→月読宮→倭姫神社
と
行きたい神社を梯子し、帰宅。
14時半には家に戻ってきました。
(大阪からだと片道3時間くらいです)
お詣りだけしてさらっと帰宅しました。
人の少ない神社が好きです。
以前、神宮に伺った時は
人がめちゃめちゃ多くて神聖な雰囲気を感じることが
できませんでしたが
今回は、外宮内宮ともに
清輝あるご神気にあふれ
神様に迎え入れられている感がありありと
感じられて
思わず参道を歩きながら涙しそうになりました。
お天気も素晴らしかったですし!
猿田彦神社では外国人の方と日本人の方の結婚式に
遭遇しました♡
猿田彦神社には天宇受賣命のお社
「佐瑠女神社」があります。
芸能の神様なのでもちろん真摯にお詣り。
(同じ芸能の神様でも弁才天さまはちょっと苦手(笑))
そして、
月読宮と倭姫神社
月読宮は
左から
イザナミの命、イザナキの命、ツキヨミの命、ツキヨミの命の荒魂
と4つのお社が並んでいます。
式年遷宮したばかりなので
その穢れのない新しさにもワクワクしてしまいますし
神社一面にヒノキの良い香りがして
とっても心地よいのです!
月読宮、倭姫神社ですれちがった人は
一人、二人、、、。
神社へのお詣りは
世俗的な人間の気が充満していない
早朝がやっぱりいいですね~。
早起きしたかいがありました。
そして
Lavanda的デトックス終了~。
不思議とやさぐれLavandaはなりをひそめました。
単純~(笑)
自分の部屋に備え付けた神棚に
↑
新築するときに大工さんに作っていただきました♡
さっそくお札を祀らせていただきます♪♪
Thank you for reading!
I hope that you have a happy week!!
Love, Lavanda