おはようございます!
昨日は仕事までの時間
朝からチョコレートを買いに行ってきました~♪
去年は
無難に「ノイハウス」と「ピエール・マルコリーニ」でした。
(自分用と相方さん用)
(★)
一昨年も無難に「ゴディバ」と「ピエール・エルメ」にした
とか言ってるし~。
今年は~
( ´艸`)
狙っているチョコレートがあったので
会場に到着してすぐさまゲットしました。
(また後でUPさせてくださいね)
超おススメです!
オーガニックカカオマスを使っているチョコレートなんです!
Anyway,
おひとり様ランチは
「ダマン リュミエール」で。
おひとり様堪能~。
はぁ、たまには一人のゆっくりランチもいいですね。
そして、その後仕事に向かって
現実に引き戻されました~(笑)
そうそう、ベビフェ君と見に行った
「Annie」
良かったですよ。
昔のバージョンをうまく
現代風にアレンジしていました。
一つの作品として
家族で見るには良いハートフルな映画でした。
でも、、
エンターテイメント性でいえば
昔(1982年)のAnnieが
最高だと思います。
ジェイミーフォックス版のアニーちゃん
ちょっとおとなしいんだよね~。
昔のバージョンのアニーちゃんは
お転婆で超キュートなの♡♡
↑
こっちのアニーは超おすすめです!
で、アニーを観終わって一人仕事に行くと
(ベビフェ君はそのあとN君とベイマックスみてたからね)
私の仕事場の机の上に
「Annie」のサントラが!!!!!
(その日見たやつのですよっ)
↑
ベビフェ君の仕業(笑)
先回りが早すぎ!
心臓に悪いわっ!
その後
昔のアニーのサントラ
それよりも前の舞台のアニーのCDも
日を変えて机の上に置かれていました。。。
↑
ふつうは怖いけど
彼のキャラだとそんな行動が面白いの~
(ベビフェ君、何にも言わないのです。
シャイボーイだから。。。
沈黙プレイ(笑))
①一番下 2014年版 Annie(映画)
②左上 1982年版 Annie(映画)
③右上 1977年版 Annie(舞台)
音楽は①の2014年版の出来が素晴らしいです。
今、車の中も、自分の部屋も、ipodも
ずーとこのサントラ聞いています。
さすが、ジェイミー・フォックスやわ。
そして実は、、、
この間の日曜日は
仕事帰りの最終の映画で
またベビフェ君と
「エクソダス」
観てきました~。
エクソダスの話もまた後程~。
ベビフェ君の影響で
最近映画見まくってるな。
明日は丸一日OFFなので
相方さんとファミリーセールに行ってきます♪♪
Thank you for reading!
Love, Lavanda