Good morning, you guys!
How's it going about your new year's life??
前回の続きです♪
大徳寺の裏にある高桐院にいくつもりが
間違って仁和寺に行ってしまい、
しゃーないかってことで
仁和寺を堪能し、
(「徒然草~、兼好ちゃん~」とか歌いながら
はしゃいでたアラサー二人(笑))
第二の目的
等持院へ♡
でもーーーー
お写真見ていただいてわかりますか?
門が閉まっとるーーーー!!!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
なんと
1月1日~3日は15時まで
(受付14:30まで)
なんですってぇぇぇぇ。
意気消沈。
「ど、どうする?」
「これまたしょうがないよね。
きぬかけの道歩いて
竜安寺だね」
「そうだね。
雪の金閣寺とかベタすぎやし、、、
雪の金閣寺は結構覗き見してるからねぇ」
「壁の隙間から金閣寺覗いてたよね!
めっちゃ見てたわwww」
(←大学生の時に隙間を発見しました(笑))
「確かに、晴れ・雨・春・夏・秋の竜安寺は
制覇しているけれど雪の竜安寺は行ってないね」
「ほんまや、雪の竜安寺石庭↑↑↑
雷雨の時もあったし、これで春夏秋冬
天候も全部制覇や~♪♪」
と
結局
当初の予定
「高桐院・等持院」
なにもコンプリートせず
まったく違うお寺へ(笑)
適当な私たちっぽいです。
竜安寺&金閣寺は
大学時代
これでもかーーって行った場所
(大学が近くで、しかも一年に一回無料日ってのがあるので
無料日にそそくさ通ってましたの♪♪)
でも、この時期って大学が休みだから
雪がもりもり積もっている京都って
実はそんなに知らないんですよぉ。
だから、
雪の石庭~楽しみ~♪
と・こ・ろ・が
受付の方が
「竜安寺の石庭
雪で埋まっていますのでご了承ください」
とおっしゃる。
「石庭埋まってるって~。
ご了承くださいってどういうことやろ?」
「埋まってて石が全部見えないんじゃないの」
「そっか、そういえば、デカい石はちょっとで
チビ太な石がいっぱいあるもんね
チビ太が埋まってたらほぼ見えないね。」
「そうだね。でも、そりゃレアだよ。
つーかむしろそれなら
埋まってくれているのが面白いかも。
(←石庭を初めて見る方は残念ですよね(>_<)
すみません)」
「雪で埋まった石庭もこれまたオツだよ。
兼好法師も徒然草でゆってたじゃん。
「花は盛りに月はくまなきのみを見るものかは」って」
「そうそう、何事も完璧は良くないのよ。
完璧でないものを想像力で補えって
兼好法師も言ってたし。
ほら、今日の月も満月まであと一歩の月だし。」
「ほんまやぁ。全く今日にふさわしいねぇ。
そう思うと今日は予定もうまくいってないし
なにも完璧じゃないけれど
その分風雅な一日だったってことやん」
なんて
仁和寺に行ってきたから
兼好法師の考え方に毒されて(笑)
(兼好法師の『徒然草』、
仁和寺が話題に結構でてくるのです(笑))
知ったような口を聞いて、
わーきゃー
知ったかぶりを発揮しつつ
(内輪での知ったかの言い合いやから
お許しください(^▽^;))
竜安寺へ向かいました。
ほんまに
真っ白~♡♡
紫外線の照り返しを恐れて
グラサン(笑)
竜安寺
16:30過ぎたら誰もいなくなった(笑)
石庭を友達と
二人占め♡♡
だからいっぱい
お写真も撮れました♪
雪のライティングが全部余計なもの飛ばしてくれました。
アメンバーさん限定で
次にUPさせてくださいね。
アメンバー限定記事は
プライベートな内容を載せているわけではないので
結構、普通の記事でぶっちゃけてるし(笑)
基本、「いいね」のやり取りをさせていただいている方なら
承認させていただいています。
(どのような方かブログで分かる方限定ですが)
もし、これを機に~
という方は申請してくださいね。
今年はたくさんの方とさらに
交流できたらいいなと思っております♪
(千両?万両?どっちかわからんけど、かわいい♡)
Thank you for reading!
Love, Lavanda