白村江~★★
滔々と流れる川
ここではるか昔大きな戦いがあったとは
思い描けないほど
穏やかな川でした。
終始興奮していましたが
お腹が減っていることに気づき、
おやつのチョコレートを食べながら
ゆっくり遊覧。
約30分間
古代に想いを馳せて
窓からの涼しげな風に吹かれて
悠久の時の流れを感じていました。
「行く川の流れはたえずして、、、」
なんて
方丈記の冒頭文を思い出しながら
世の無常
を感じつつ。
なんだかいいね~。
物や時間に縛られないこの感じ。
まさに心のリセット。
その後
扶余博物館に向かいます。
また道に迷い、道行く韓国の方に尋ねまくって
なんとか到着しました。
ところが門は開いていて入れるのに
博物館の入り口が締まってる!!!
で、おろおろしている時に
肩をたたかれ
振り返ると
20分ほど前に道を尋ねた韓国人の女性が!!!
私が無事につけたか気になって車をとりに帰って
追いかけてきてくれたらしいの!
親切すぎる!
彼女が係員の人と話してくれて
今博物館は工事中で
開いているのは一部で
メインホールは見られないということがわかり
意気消沈の私に
「どこか行きたいところがあったら連れて行きますよ」
って言ってくれたの!!!
何度もいうけど、
親切すぎる!!!
で
お言葉に甘えて
歩いては行けそうになかったので
諦めていた場所・宮南池(クンナムジ)へ
連れて行ってもらいました。
(←そこはちゃっかり者なのです、、、(^_^;))
まだハスの花は咲いておらず残念でしたが
一面ハスに覆われた湖面は素敵だろうなぁ。。
この庭園を造った方はその後日本に渡って
飛鳥の人々に造園の仕方を伝えたらしいです。
うーん、歴史のつながりを感じます。
私を連れてきてくれた女性。
超親切なウンジャンさん。
(たぶん、、、名前の発音、、私にはそう聞こえました)
私の言っている英語は分かるらしいんだけれど
自分では言いたいことが英語で言えないということで
会話はスマホの翻訳機能を使って♪♪
そうか、こんな便利な使い方があったんだ!
最後にウンジャンさんと一緒に
本当に
なんなんだろう。
いろんな人たちの優しさを受けすぎて泣きそうです。
今、このblogを書きながら、、、。
きっとこれは
「Lavaよ。お前は優しさに欠ける。
人に親切にしなさい。
親切にされると嬉しいだろ?
幸せだろ?」
と
人情味の薄い私に神様が教えてくれたんだと思います。
今回の旅は
一人旅。
寂しい思いもするかなと思いきや
逆に
人の温かさ
優しさ
思いやり
そんなものが学べました。
節約のために今年は近場にするかーー
なんて、軽い気持ちで選んだソウル旅行ですが
そんな軽い気持ち以上に
結局は中身の濃い
そして、
普通のソウル旅行とは一味もふた味も違う旅に
なりました。
全ての出会いと出来事
偶然という必然に感謝して♡♡
長い間旅blogにおつきあいくださって
本当にありがとうございました。
Thank you for reading!
I love you all so so much!!!
Lavanda
xoxoxo