Niutsuhime shrine.
What a sacred place, highly recommended!
It's extremely clean & tidy and surrounded with nice nature.
We hiked the hill behind that shrine.
That was much fun, but my new kicks became muddy ones.......
hahaha~
実は~、今日まで4連休でした♡
激務から解放されて
7月上旬まで少しおだやかに過ごせそうです!
ということで
昨日はこんなグレー&ブラックコーデで
相方さんと
丹生都比売神社ということろに行ってきました。
5年位前から行きたいな、
と思っていたところです。
車で1時間半のところなのですが
今までなぜかタイミングが合わず。
でも、昨日は丹生都比売さまに呼ばれたのかな?
ものすごーーくスムーズに
行くことが決まって、
ものすごーーぐスムーズに
到着して
お天気も最高で
迎え入れられた感がありありと感じられました!
丹生とは辰砂(朱土)、
水銀が含まれた赤土のことで
昔はここで採れる辰砂が
「朱」の原料になったそうです。
だから、鳥居も社殿も素晴らしい「朱」色♡
高野山が世界遺産になり、
この丹生都比売神社も世界遺産の中に含まれています。
私はお詣りの後
神社の近く(平坦な道)をお散歩したかったのですが、
hike好きな相方さんが
「自然歩道があるらしいから裏山を登ろう!」
と言いだし、、、
普通に山登りになってしまいました!
( ̄ー ̄;
でもおかげで
自然を感じられました!
峠の上には
ふもとの丹生都比売神社を遥拝できる
二つ並んだ鳥居も!
ここからの景色が本当に本当に美しかったです!
峠の休憩所で和歌山を見下ろす相方さん。
私は疲れてベンチに寝転がって撮影してます(笑)
景色はとてもよかったのですが、、、
先日の雨で途中ぬかるんでいるところもあり、、、
買ったばかりのnikeが泥だらけに、、。
でもま、そういうためにスニーカーって
あるものですからね~。
今から洗おうと思っていまーす♡♡
結構ね、険しかったんですよ。。。。
ショートカットするために
自然歩道ではない道をたどってきたので、、、。
(自然歩道を歩くんじゃなっかったんかいΣ\( ̄ー ̄;))
久々にいい運動になりました!
あはは~。
お天気も良かったし、
裏山全体がご神気に溢れかえっていて
歩いていても心地よい気に包まれていました。
山の土が真っ赤だったりして
「これ、辰砂の朱色なのかな?」
とか言いながら
山登りを堪能しました。
帰りに桜で有名な根来寺に寄り道。
お昼間のにぎわいと
夜桜見物のにぎわいの間の
ちょうど 人の切れ目の時間帯に。
それでも
夜桜見物(宴会?)をはじめかけている人たちがいて
それを避けるようなルートを探して
夕方の桜を堪能しました。
自然から、神様からパワーをいっぱいいただいて
明日からまたお仕事頑張りたいと思います!
Thank the spirits & nature for their powers!!!
Thank you for reading!
Love, Lavanda