昨日は
震災から二年。
未だに不自由な生活を強いられている方が
いらっしゃる中
好きなように生活できている今に
感謝を忘れてはならないと
心に強く思いました。
信用できるところへの募金は
今も少しずつですがさせていただいています。
継続的に微力ながらサポートできればと
考えています。
去年の年末
年始
私自身も大切な人や動物との
永遠の別れがあり
愛する人がいなくなることへの
辛さを経験しました。
ちょうど
仕事がお休みだということもあり
昨日は、いつもお力をいただいている
大神神社にお参りにいかせていただきました。
「お願いごとをする」
というより
「感謝」と「祈り」のために。
気温が下がるということでしたが
本当に良いお天気で、
迎え入れてくださったんだな
と幸せな気持ちになりました。
ここの神社は鳥居をくぐった瞬間から
エネルギーがあふれていて
体がぞくっとします。
スピリチャルな感性は私にはまったく
ありませんが、
それでもこの神聖な空気はひしひしと
感じられます。
梅の花がとても美しく咲いていて
ゆっくりとした
穏やかな時の流れに
感動しました。
気のせいだとおもいますが、
いつもより
神様がそばにいらっしゃるような気がして、
「大丈夫。がんばりなさい」
と神様に言っていただいているような気持ちでした。
神気に包まれているような感覚がつづき、
お参りしている間も
涙がとまりませんでした。
去年の年末から今年にかけて
悲しいことが重なっています。
そして
もう一つのお別れももうすぐやってくると
思います。
でも
昨日
お参りに行けたことで
自省と感謝と覚悟ができました。
最後、高台から奈良県下を見渡せたときに
こうして
たくさんの方が生きていらっしゃる。
悲喜交々
どの方たちも経験していらっしゃる。
今の自分に感謝しないといけないし
不平不満など
言ってはいけないなと思いました。
葛城山、耳成山、二上山
遠くまですべてくっきりはっきりと
見えました。
本当は写真は一枚も撮らずに
いようと思ったのですが、
あまりも
大神神社のすべてが美しくて
少しでも読んでくださっている方々に
このご神気を感じていただけたらな
とおもって少しだけ撮りました。
昨日の参詣は
最初から最後までずっと
感動しっぱなしで
心がすべて生まれ変わったような感覚になりました。
3月11日に
仕事がお休みになったことは、
神様が与えてくださった私へのプレゼントだと
思っています。
いつもの欲まみれの
自分を反省させていただける
幸せな休日になりました。
今日からまた日常に戻りますが、
その日常を送れる感謝を忘れずに
生きていきたいと思います。
震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに
不自由な生活をしていらっしゃる方々が
笑顔のあふれる日常を取り戻してくださいますように。
May God rest their souls
and
I wish the people with difficulties live in peace.
Thank you for reading.
Love, Lavanda