箕面にあるlavaflow美容室からの美髪通信 冬のケア | *LAVA FLOW*のブログ

*LAVA FLOW*のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは~kチームの荒木と入江です。今日はとても寒いですね。そろそろ冬本番といった感じでしょうか?


そこで今日は乾燥する冬に気をつけてほしいケアについて書いていきますよヾ(@°▽°@)ノ



■1:熱いお湯でのシャンプー

「そもそも髪が乾燥するとキューティクルがはがれやすくなり、枝毛、切れ毛になります。するとそのダメージ部分から水分が出ていってしまい、さらに乾燥してダメージを引き起こすという悪循環になってしまいます。そこでまず日ごろのヘアケアの基本であるシャンプーの仕方ですが、回数が多いのはNGです。ニオイが気になるからと洗い過ぎは乾燥のもとですから、穏やかな洗浄力のシャンプーで一日一回にしましょう。

またお湯の温度が高いのは乾燥の原因になります。手首にお湯をあてて、ややぬるいと感じるくらいのお湯でしっかりとすすいでください」

寒いからと、熱いお湯でついつい洗ってしまうと後々乾燥に悩まされるので気をつけましょうね。



■2:ブラッシングは使用するブラシに注意

前回に紹介したように、冬には静電気がおきますので、流さないトリートメントをつけるのはもちろん、使うブラシの素材も静電気が起きにくいものを選ぶようにしてみてはいかがでしょうか?

それだけでもだいぶ違いますよ
o(〃^▽^〃)o


■3:市販のほとんど水分のトリートメント

「エアコン対策などで、髪のパサつきを感じるとトリートメントウォーターで髪に水分補給をする方も多いようです。しかし、水分が蒸発する時に髪の内部の水分まで一緒に蒸発してしまいますので、乾くとさらに乾燥してしまうことになります。

一番の乾燥対策は髪の水分を髪の中に閉じ込めておくことです。シャンプー後には必ずトリートメントや流さないトリートメントを使うようにしましょう。オイル系の流さないトリートメントやウィンタードライなどは、やや濡れている時につけることで髪の中に水分を閉じ込めます。乾燥してから使ってもあまり効果が期待できないので、注意してください」


まだ色々ありますが、この三つは試して損はないですよ
≧(´▽`)≦

では次回は金曜日に