骨折話の続きです。

 

---ハサミ--------------------------ハサミ---

 

お風呂だけ解禁になりましたが、

毎年恒例年末大掃除は回避することに・・・。

あと、お節作りも。

手が固定されているとやる気も起きません。

 

そうそう!

一度パスタを食べようと麺をゆでた際、

お湯切りに失敗し、「あちっ!!!」と固定されていた指にちょっとかけてしまいました。。。

固定具で手が少し一回り大きく且つ長くなっているのを忘れていました。。。

それ以来、簡単な料理も諦めました。

 

■やっと固定具とれた日(2018年1月10日)

年明けのレントゲンでようやく固定具が取れました!

でも、まだ完全に骨がくっついているわけではないので、安静に・・・とのこと。

 

リハビリの先生に「いきなり指曲げないでくださいね」と注意を受けましたが、

やっぱり1か月半近く固定されていたこともあり、

動かそうにも全く動かないし、そもそも動かそうとすると痛い・・・。

折れてない薬指も手首も痛い・・・。

 

人の体ってすごいですね。ほんと。

使わないと使えなくなっちゃうんだなぁ・・・と思っていたら、

「固定していた少なくとも倍の期間リハビリかかります」といわれ、Σ(゚д゚lll)ガーン。

 

え・・・!?

てっきり2~3回リハビリすれば動くようになるのかと思っていた雪んコ。

驚きを隠せませんでした。。。

 

固定具が取れた後がまた大変で、痛みで朝起きるんですよね・・・。

骨折した当日は何ともなかったのに・・・。

無意識に指を動かしてるっぽくて痛い。。。


リハビリを初めて約2か月ぐらいたったので痛みで起きることはなくなりましたが、

やっぱり朝は動きが鈍いし、うっすらと痛みが・・・。

 

折れた第二関節より第一関節が痛い・・・という謎。

でも、ゆっくりと回復している(と思う)ので

もう少しリハビリに通う日々を送ります。

 

皆さま、電車のドアにはくれぐれもお気をつけくださいませ。