らるふ爺の映えスポット【2014年】 | 心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

弾丸国内旅を中心にたまに海外。
ヒコーキ,ホテル,日常のことなど気ままに綴っております。
JALダイヤ防衛修行は2018年で終了。今はJAL,ANA便利でお得な旅をめざしてます。

自粛中で暇を持て余しているらるふです。

何処へもお出かけできないので、最近になって妄想旅行の計画を立てたりして時間を潰してます。

 

ここで私がいう妄想旅行とは、

  • 行先やルート的にも、時間的にも、コスト的にも、これまでの旅行では絶対に組まなかった旅程
  • でもその気になれば簡単に実行できちゃうような旅程

など、なんでそんな旅程組んだの?って思われるレベルの実現性がある旅行のこと。

 

暇に任せて、

  • ヒコーキやフェリーの時刻をチェックしたり
  • 目的地までのレンタカーや所要時間を調べたり
  • ホテルの所在地、設備、サービス、価格を確認したり

普段の旅行と同じレベルにまで妄想旅行の精度が向上、旅程表まで作成しました。

 

なので、この妄想旅行、自粛解除になれば旅行日さえ決めたらすぐに手配可能なレベルに。←本当はやってみたい旅程だったりして

 

この妄想旅行については、気が向けばいずれ記事にしてみたいと思ってます。

 

 

今回は、ブログを開設した2014年以降に訪れた地で印象に残ってるシーンやスポットについて、ジジイなりのお気に入りシーンや映えスポットを何点かピックアップして紹介したいと思います。

(ブログ開設より以前はほとんど写真がないので不可)

 

あくまで、

  • ジジイ目線で選んだお気に入りシーンや映えスポット
  • 本来は映えスポットだけど写真テク不足や悪天候で映えないスポットになった

など、らるふ爺の心の眼で見えた映えスポットであることをお断りしておきます。

 

2014年4月 勝連城跡

このとき初めて首里城以外のグスクを訪ね、今帰仁城、中城城も訪れました。

わたし的には今帰仁城跡が一番なんだけど、使えそうな写真がありませんでした。

勝連城跡の石柱を含めたかったのでこんな写真になっちゃいました。

 

 

2014年5月 北のカナリアパーク

私には幻想的に見えた1枚。

このときは利尻・礼文ともずっと霧の中で周囲の景色は何も見えませんでした。

利尻のオタトマリ沼からの利尻富士が見えなかったのが残念。

この写真も、晴れてたら流麗な利尻富士が映ってたはず。

 

 

2014年9月 ワット・ポー

お釈迦様の足の裏。

指の数が人間と同じで嬉しかったけど、そう思った私って変?

他にもワット・アルンがステキ空間。←まだ工事してなかった

 

 

2014年10月 西崎(いりざき)

初与那国。

日本最西端の与那国島西崎にて日本で一遅い日没を観賞。

台湾に沈む夕陽がキレイでした。

以降2度訪れてるけど日没が見えたのはこのときだけ。

 

 

次回、2015年です。