2019年11月 宮古島1日目④ ホテルライジングサン宮古島 | 心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

弾丸国内旅を中心にたまに海外。
ヒコーキ,ホテル,日常のことなど気ままに綴っております。
JALダイヤ防衛修行は2018年で終了。今はJAL,ANA便利でお得な旅をめざしてます。

11/2(土)

 

JTAドームでマラソンの受付をしたあと、宮古空港からタクシーでホテルへ。

 

ホテルライジングサン宮古島

一応バルコニーもあります。

 

会場まで2kmくらいで歩いて行ける市役所周辺のビジホを狙っていたのですが、マラソン前夜は早い時期から満室表示だったため、会場まで少し遠い(3km)のと全室禁煙で少し悩みましたが、泊まれなくなったらいけないので8月末時点でじゃらんからここのダブルのシングルユースを仮押さえしてました。

 

直前(1週間前)にホテル公式でのみシングル1室だけ出たので、すぐさま公式から予約、電話で確認したあと、じゃらんをキャンセルしました。

(15,000円→9,000円)

 

それにしても宮古島はバブル真っただ中、ホテル高いです。

 

ホテルと会場の位置関係はこんな感じ。

 

 

お部屋の紹介です。

お値段は宮古の他のビジホよりお高いけど部屋や設備は普通にビジホレベル。

 

室内入ったところ

夕方チェックインして朝チェックアウトするので必要ないけど、バルコニーが付いてるってのがビジホとの差くらいですか。

バルコニーには椅子もテーブルもありませんが。

 

入口すぐのハンガー(クロゼットはありません)

水周り

 

ベッドはセミダブル

パジャマだけじゃなくスリッパ、歯ブラシなど全て2組あったので、セミダブルも2名仕様にしてるのですね。

 

TVはベッドの足元に壁掛け仕様でした。

 

客室の電源はルームキー(カード)を差し込むタイプだったので、エアコンを常時ONしておくため外出時もsuicaを刺しておきました。

カードを刺してなくても入口のライトのみ点灯可なのは、カードを抜いていても夜真っ暗な部屋に入らなくてよいですね。

 

全館禁煙なので、1F裏口側の館内に喫煙コーナーがありました。

 

あと、1Fには外から直接入れるシャワールームもあり、マラソン後に利用させていただきました。

また、ホテルの周囲にはイオンタウンや多くの飲食店もあります。

 

それでは夕食に出かけましょう。