16日の土曜日は新潟で障害重賞、新潟ジャンプステークスがあり
障害5勝目となったインプレスが勝利しました。
春のJ・GⅠでも3着と好走しており、1番人気に応えました。
全8戦、全てで手綱を取る小牧加矢太騎手はこの新潟での重賞は
2年連続で制覇となりました。
こちらでは、日曜日の未勝利戦を振り返ります。
・8月17日(日)新潟1レース 芝2850m
(美浦)
ロードヴァレンチ
→4人気/7着
スラーヴァ
→13人気/12着
ダークンストーミー
→8人気/中止
ポッドエルマー
→10人気/8着
(栗東)
コパノニコルソン
→7人気/10着
ソルアマゾン
→11人気/3着
勝ちタイム:3分07秒9(晴・芝:良)
初障害馬は6頭でした。馬券圏内に来た馬もいました。
障害6戦目だったアルデドゥオーモが勝ち上がりました。
これまで手綱を取ってきた五十嵐雄祐騎手から伴啓太騎手へ
乗り替わり、さらに初の置き障害戦となりましたが
難なくクリア。ラストはクビ差、差し切っての勝利でした。
2着は1番人気のネロコルヴィーノでした。
途中からハナに立つ展開となり、早めに目標にされる形でしたが
初戦同様に、今回も巧い飛越を見せていました。
次走も上位争いは必至とみます。
初障害ながら3着に好走したソルアマゾン。
単勝180倍超、11番人気の低評価を覆す走りでした。
正直、障害試験の内容などから買える要素は見つけられませんでした。
良馬場で101秒台の試験タイムは、ごく普通のもの。
平地では1勝クラスに昇級後は2ケタ着順ばかり。
これが障害戦の面白さでもあり、難しさだと感じました。
7着ロードヴァレンチも初障害でしたが、勝ち馬からは1.4秒差でした。
飛越は上手でしたし、4番手と前付けもできていました。
まだリキんで走っている場面もあったので、障害のペースに慣れてくると
未勝利での勝ち負けはできると思います。
3戦目になると人気になるかもしれないので
次の《障害2戦目》で狙いたいです。