日曜日は春のスプリントG1の高松宮記念が行われます。
連覇を目指す馬、昨年惜敗の雪辱を期す馬などなど
多彩なメンバー構成となっています。
毎年このレースはドバイミーティングと重なることが多いですが
今年のドバイは1週後。そちらも楽しみですが、高松宮記念は
雨降り馬場になる傾向があります。
コースだけでなく、重馬場の適性も大事な予想ファクターになりそうです。

障害戦は今週も土曜日はOP特別。
今週は阪神で三木ホースランドパークジャンプステークス。
日曜日も阪神で未勝利戦が実施されます。


・3月30日(日)阪神4レース ダ2970m 発走11:15
(美浦)
ニシノアウェイク
→111秒6 3/12・草野【ダ/短】
タイセイジャスパー
→111秒6 3/12・上野【ダ/短】
(栗東)
メジェド
→100秒9 3/6・小牧加【ダ/長】
テーオーリカード
→101秒7 3/6・小野寺【ダ/中】
二ホンピロマリンバ
→101秒0 3/13・中村【ダ/中】


初障害馬は上記5頭プラス、関東馬のローンウルフです。
ただ、ローンウルフの障害試験の内容が私が調べたところでは
確認できていません。分かり次第、なるべく早く(レースの前までに)
情報を集めて追記をしたいと思います、ご了承ください。

 

 

【2025.03.29.追記】
ローンウルフ

→111秒7 3/26・五十嵐【芝/-】



ニシノアウェイクは平地で17戦1勝、2着1回、3着1回という成績でした。
管理する伊藤圭三調教師は、実家がサラブレッドの生産・育成を手掛ける
グランド牧場ということもあり、繋がりが強いです。
(ニシノアウェイクはメイタイファームの生産馬)
厩舎としては2023年にエターナルボンド、2024年にはサインオブサクセスが
それぞれ障害戦を勝っています。今年も勝ち馬を出せるでしょうか。

タイセイジャスパーも、ニシノアウェイクと同じく伊藤圭三厩舎の所属馬。
厩舎が障害戦に出走した際の騎手は、上野翔騎手、草野太郎騎手が多く
伊藤圭三厩舎の馬の障害試験にもこの両名で受験、レースでも騎乗予定です。

先週のペガサスJSを制したルリアンを管理している佐々木晶三調教師。
今週は障害未勝利でメジェドを初障害戦に使います。
佐々木調教師は障害戦では白浜元騎手、小牧加矢太騎手を起用することが多く
メジェドも試験は小牧加騎手でした。レースでは小坂忠士騎手が騎乗予定。
かつて小坂騎手は佐々木厩舎のネビーイームに騎乗して

昨年のイルミネーションJSで2着という実績があります。

平地で16戦4勝を挙げたテーオーリカードが5歳のこのタイミングで入障となります。
父パイロはかつて障害戦でも重賞の勝ち馬を輩出したことがあります。
2019年の京都ハイジャンプをシゲルヒノクニが8番人気で制しました。
それ以降はダイメイコスモス、イバルの2頭が未勝利を勝ち上がっています。

二ホンピロマリンバの母は二ホンピロアニカ。兄には障害経験馬が複数います。
長兄の二ホンピロバロン2018年の中山大障害を含め障害戦で7勝。
父メイショウボーラーの二ホンピロボーラーは障害に19戦出走して1勝。
兄に続くような障害戦での活躍ができるでしょうか。
障害試験もレースも、中村将之騎手が騎乗します。