新人騎手のデビューもあった、先週の競馬。
勝利を挙げた新人騎手は居ませんでしたが、見せ場たっぷりの
2着や3着の場面では、歓声もあがっていました。
障害戦は久しぶりに中山と阪神での開催。
競走中止が多く、人馬の無事を心配することになりましたが
改めて障害競走の過酷さを実感しました。
土日1鞍ずつ行われた未勝利戦を振り返ります。
・3月4日(土)中山4レース 芝2860m
(美浦)
ノアチェリー
→10人気/8着
アイアムスゴスギル
→9人気/中止
ストラテジーマップ
→8人気/中止
(栗東)
ミルトクリーガー
→11人気/中止
勝ちタイム:3分10秒6(晴・芝:良/ダート:良)
4番人気のヤップヤップヤップが障害8戦目で初勝利を挙げました。
中山コースでは4戦目でしたが、持ち時計を大幅に更新。
レコードタイムは3分10秒2ですから、そこにコンマ4秒差という
好タイムでした。時計の比較がしにくい(アテにならない)のが
障害戦での特徴でもありますが、昇級しても注目したいです。
2着のブルメンダールがハナを切って、ペースを作りました。
アドマイヤレビンに競りかけられながらも自分も勝ち馬とは
クビ差の2着ですから、こちらも大いに評価される走りだと思います。
休み明けだった5番人気のラジェドールが3着。
この休養期間に去勢をされたことがプラスに出たようで、レースぶりが
大幅に良化しました。2着馬とは7馬身差でしたが
レースの内容は悪くなかったと思います。
2番人気のトーセンオリジンは乗り慣れた上野翔騎手に手が戻り
期待されていましたが、7着でした。
これまでは前付けするレース運びでしたがこの日は終始後方のまま。
最初の飛越の際に隣の馬に寄られてリズムに乗れませんでした。
初障害だった9月から、月1走ペースで7戦を消化。固定障害の
阪神で3着もあります、立て直されれば力はある馬だと思います。
・3月5日(日)阪神4レース ダ2970m
(美浦)
ジジ
→7人気/中止
勝ちタイム:3分22秒1(晴・芝:良/ダート:良)
日曜日も初障害馬が競走中止という結果になってしまいました。
熊沢騎手の復帰後初勝利となったセルリアンルネッタが1着。
障害4戦目で勝ち上がりました。
逃げ馬を見ながらの絶好位から、最後は叩き合いで競り落としました。
父アドマイヤムーンは障害ではマーニやラヴアンドポップ、
ノワールギャルソンにルペールノエルなど、障害オープンでも
好走する馬を輩出しているので、この馬も先々は楽しみです。
シンガリ人気のグランシャークが2着に逃げ残りました。
最初の障害を飛んでからハナに行きましたが、飛越はフラフラ。
序盤は右に張るような形で飛んでおり、最後から2つ目の障害も
かなり危ないものでした。今回は単騎でスイスイと行けましたが
次も信用できるかというと、相手次第だと思います。
3着ファジュルは2着馬と同じ、岡田牧雄オーナーの所有馬でした。
阪神コースは3回目の出走で、これで6着→3着→3着。
持ち時計も2秒ほど詰めており、レースを覚えてきた感もあります。
平地未勝利で入障した馬だけに、脚の使いどころが難しいので
引き続き北沢騎手が乗るようであれば、次も注意は必要かもしれません。
1番人気のアスタースウィングは鼻出血と心房細動の発症で8着。
明確な敗因がありました。一息入れることになるかと思います、
力はある馬なので立て直しての復帰を待ちたいと思います。