子どもから人生のラストステージにある方まで

『いつでも ひとりじゃない』と『わたしらしく生きる』を支えます
メンタルサポーターローレル🐎です

 

いよいよ今週末に迫った相馬野馬追

 

先日、今回お世話になる騎馬会にご一緒して

馬の繋ぎ場の草刈り

陣屋設営

馬房の片付けと掃除

をお手伝いしました

 

当日を迎えるまでの大変さを一部分だけとはいえ

汗だくになりながらも体感することができ

楽しむだけでなく適度な緊張感も持っておかないとなと感じました

 

 

とはいえ

さすがに疲れも感じているのが正直なところで

 

今週のブログと音声配信は

お休みしようかと頭をよぎりました

 

でも

ここで休んだらそのままやめそうな気もしました

 

でも

しっかり内容を考えるのもしんどい…

 

そこで出した結論は

続けるけど無理はしない

でした

 

今までなら

今までと同じように続けるか

やめるか

両極端だったと思います

 

“こんな内容で続けるなんて続けるうちに入らない”

“こんな内容で続けたというなんて自己満足に過ぎないのでは”

と思っていたでしょう

 

今は全くそう思っていません!

“今日も疲れてるのにパソコン開いてこうして書いてえらいじゃん!”

“自己満足でもいいじゃん”

“却ってこんなとかどうせと思ってる人が脱力できるきっかけになるんじゃない?”

という気持ちです

 

自問する時のパワークエスチョンは

『本当はどうしたい?』

 

今回も脳内で反芻しました

そして今

何の理論もないことを思い付くまま書いてます

 

でも

気持ちは楽だし良い気分

 

何かを続けられると

自信になるし

それに注目してくれる人も増えます

 

でも

無理してると

無理してる感が相手にも伝わっちゃいます

 

であれば

無理せず続けられるなと自然に思える妥協点まで

やる中身を段々と下げていくと良いと思います

 

無理せず書いたおかげで

早めに床に就けそうです(笑)

 

 

ローレルがお届けしていることはLitLinkより▶▶

 

セッション・講座のお申し込みはこちらから

 

自分のネガティブな感情や悩み・つらさ・不安を

他人に口にするのには躊躇いもありますよね

 

その気持ちもよくわかるので

安心して気になる窓を『コンコン』としてくださいね