今日の奈良は小雨が降ったり止んだり。
概ね傘はささなくても大丈夫な程度で、しかも気温はそんなに低くなくて、手袋をしなくても大丈夫なくらいでした。

本日は後輩のリクエストにより、法隆寺~薬師寺~唐招提寺という斑鳩の里巡り。

宿がJR奈良駅前なので、JRで法隆寺駅に向かいます。
10分強で到着。早いです。

駅から法隆寺まではバスもでていますが、次のバスが20分後で、歩いても20分程度とのことなので、歩いて行きました。

photo:01



法隆寺は広い、広いとどのガイドブックにも書いてあるけど、この閑散期で雨混じりだから、空いているに違いないので、のんびり巡れるよ~って思っていたのに、ここで初めて修学旅行の団体と遭遇ダウン

テンションだだ下がりでした…。

見所には修学旅行生の行列が続いていたので、順番待ちしてるあいだに金堂の柱に巻き付く龍?の彫刻とか見付けて喜ぶ…。
photo:02



自分が修学旅行してる時も、きっと同じ思いをしている人がいたのよね…。

今回の旅で一番楽しみにしていたお寺は、隣の中宮寺。
菩薩半跏思惟像を生で観たかったのドキドキ
お願いだから中宮寺は静かに拝観させて~>_<と願っていたら、何とか奇跡的に菩薩像前にいた間だけ旅行生が途切れて、静かに向かい合うことができました。

ここは尼寺なので、グッズも女性的で可愛らしいものが多かったです。
つい財布の紐が緩んでしまいました。

自分土産に買った手拭い
photo:03



中宮寺は山吹が沢山植えてあるので、山吹グッズが多いのです。
この手拭い1枚400円。なかなかいいでしょラブラブ

吉野葛の松屋本店の干菓子、中宮寺。
photo:04


山吹の花を象った白と山吹色の組み合わせで可愛いのよドキドキ
茶道部へのお土産なので開けた所の写真が撮れないから、ネットで拝借…と思ったら意外にない目
新商品なのかなぁ?

またJR法隆寺まで歩いて戻り、郡山駅まで乗車。
ここから歩いて近鉄郡山駅に向かいます。
お喋りしながらでも徒歩10分程度。

途中あった和菓子店に気になる貼り紙が…
photo:05


思わず店内に入ってどんな商品かお尋ねしちゃいましたよw
残念ながら今日は作られてなくて実物は見ることができなかったのだけど、干しエビの入った羊羹みたいな形のお餅の事だそうです。
ネコっていうのは、元々はナマコのような形をしてて、それが柔らかくてネコみたい、っていうところかららしいですが、そのままだと切った時に大きさにバラつきが出てしまうので、羊羹形になったそうです。
切り分けて焼いて、お味噌汁に入れたり焼き餅にしたりして頂くんですって~。

さて近鉄郡山駅からは、2駅先の西ノ京駅へ行って、薬師寺です。
薬師寺は駅の目の前ですが12:00を回っていたので、お昼にしました。
徒歩5分程度の「草ノ戸」という田舎料理のお店です。
photo:06


定食1260円ですが、お腹いっぱいになりますし、奈良の特産黒米ご飯が美味しかったわニコニコ
photo:07



お腹も膨れたところで薬師寺に戻り、ガラガラの中拝観。
修学旅行生たちは飛鳥へ移動して行きました。良かった~DASH!
photo:08


原色使いが新鮮ね。
photo:09


天井の装飾画が可愛らしかったのだけど、写真撮影禁止で残念…。

そして5分程歩くと唐招提寺があります。
こちらはより日本的な雰囲気のお寺。
photo:10


失明しても、色々な障害がありつつも、日本での仏教普及の為に来日して人生を全うした鑑真和尚への感謝や敬愛が感じられるお寺でした。

そこから15分程歩いて尼ヶ辻駅へ向かい、近鉄奈良駅へ。
後輩は今日東京に帰るのです。

JR奈良の天極堂で作りたて葛餅を頂きながらまったりして、「かきいろ」という柿のお菓子の専門店や奈良漬け、せんと君クッキーなどのお土産を揃えて、後輩をお見送り。

今日はホテルのコインランドリーで洗濯をして、明日は岡山~倉敷~福山へ移動します。
でも雪だってね~ガーン

あんまり酷いお天気にならないことを祈るばかり>_<