私の尊敬する歌手~マリア・カラス☆ | 末広貴美子の日日是好日 

末広貴美子の日日是好日 

メゾソプラノ歌手・末広貴美子が綴る日々のことやオペラのこと

私が、心から尊敬している歌手はそれこそ沢山いらっしゃって、お一人ずつ上げていったらエンドレスになってしまいますけど、中でも マリア・カラスは特別な存在ブーケ1です。(ちなみに、私の中の本当の一番は、迷いなく、メゾ・ソプラノのジュリエッタ・シミオナートラブラブシミオナートを知ったのも、カラスを聴いていて、共演者だったシミオナートの声に惹かれていった、という経緯からだったし。


マリア・カラス。 このお名前はクラシック音楽に馴染みのない一般の人にも広く知られている(知られていた、になりつつあるけど)。。。何も知らない私の両親でも知っていたくらいだから凄いビックリマーク(亡くなられた時には日本でも大きく報道されたと聞いています) ギリシャ系移民の子としてニューヨークに生まれ、後ギリシャに渡って研鑽をつみ、イタリアでデビュー。アクロバティックな聴かせどころの多い、超高音・技術を要求されるコロラトゥーラから、重く力強いドラマチックな要素の多いリリコ・スピント、ドラマティコの役まで(ソプラノにもいろんな声の種類があります)こなし、並はずれた優れた歌唱でセンセーショナルを巻き起こしました。 「20世紀最大の歌手」ブーケ1とも称されています。


彼女の声を初めて聞いたのは、中学生の時でした。当時ピアノに夢中で、FMなどのラジオ番組を録音して聴く、というのにハマっていた時のこと。いつもはピアノしか興味が無く、他のジャンルの演奏は飛ばしていたのですが、たまたま聴きたかった演奏の前にオペラアリアが入っていて。。。「カルメン」のハバネラ(恋は野の鳥)ヒヨコでした。部活で合唱部に入っていたので、歌は好きな方でした。でも、初めて聴いたその声はどこか暗く「綺麗」ではないのだけど、独特の響きで、耳がそば立ったというか、途中からゾクゾクしてきて。(今思えば”鳥肌”) なんだろ~これ!? 曲名と演奏者をしっかりチェック、マリア・カラスという有名はオペラ歌手の演奏だと初めて知りました。


それから、高校に上がり、進路を決める時に ピアノで何とか音大を受験したいという希望は敢え無く消え去り(あまりに下手だったから先生に言いくるめられて)、ピアノは諦めるように、と言ってくれた音楽の先生から「あなた、歌は? 声楽は?」と勧められた時、あのマリア・カラスのハバネラ音譜が脳裏に甦ってきて。早速家に帰って、録音しておいたカセットテープ(懐かしい。。。)を引っ張り出して聴いてみた。。。感動したひらめき電球。。。翌日、音楽の先生に「歌も勉強できるなら、教育科受けますビックリマークと宣言、声楽の先生を紹介して頂き、暫くレッスンして頂いたら、ピアノよりもすごく面白くて、ワクワクニコニコアップして。「私、声楽科受けますニコニコビックリマークと高3の10月に言いだして、先生方を困らせたあせる、という経緯が私にはありました。。。(思えば中学の時の音楽の先生にも「声楽は?」と勧められたことがありました。完全”眼中なし”だったですけどクローバー


言ってみれば、カラスの演奏が私を音楽の道音譜に連れて来てくれた、と言えますし、大学に入学してからは通学途中は必ずカラスのCDを聴きながらヘッドフォン、でしたし、図書館でもいつも聴いていましたCD。それこそ片っ端から、彼女が歌っているもの、映っているもの、書かれているもの、関係しているもの、殆ど全部チェックしました。(図書館って良いですよね~) 今だってそんなに上達していないイタリア語。。。当時は、一生懸命歌詞・対訳カードにかじりついて、必死に目で追いながら、歌唱の意味を追いながらの鑑賞でした。 でも、聴いているうちに 歌詞と声に込められている心理描写がもの凄くて。。。容赦なく聴き手に迫って来るものがある。。。 カラスの魅力の虜ラブラブ!ラブラブでした。 ビデオでリサイタルの模様が見られると知って大興奮。ハンブルグコンサート、コベントガーデンコンサートの二つ。ますます惹きつけられていきました。特に、コベントガーデンの方には、後半「トスカ」の第二幕を他キャストと共に演じている様子が入っていて、もう、びっくりアップ目アップでしたよ。。。演技しながら歌う、演じるって、こういう事なの~!!って。。。この衝撃ドンッキラキラは、多分今まで見聞きしてきた中で一番大きかったかもしれません。


その後、私は ソプラノ・レッジェーロ(コロラトゥーラまでいかないが軽い声のソプラノ、女中や村娘などの役が多い)と判断され、カラスの劇的な歌唱を参考にしすぎるとよろしくない、もっと軽く、高くしょぼん汗ビックリマークということで少しずつ聴く回数が減って行きましたが。。。


賛否両論で、大っ嫌いだという人もいれば、信者のように崇めている人もいて(私はどちらかと言えば”信者系”ですけど)感じ方はいろいろだけど、あの「トスカ」を観て心動かされない人はいないのでは!? と思います。 難し過ぎて埋もれてしまって(歌える人がいなかった、大衆に退屈だと思われていた)いたベルカントのオペラを甦らせて劇場で再演したのは、カラスの功績指輪。大富豪オナシスとの恋愛ドキドキなど私生活もオペラっぽい。。。最後はパリでひっそりと逝かれたそうですが。。。

もし、ドラえもんの”タイムマシンひらめき電球”があったなら(最近の車のCMでジャン・レノがドラえもんになって出てきて大笑いしましたにひひキスマーク)、タイムスリップして、全盛期のカラスのオペラ「トスカ」か「アイーダ」あたり、あと「アンナ・ボレーナ」「ノルマ」とか観劇してみたい~~~!!ニコニコクラッカー。 少しでもこの偉大な歌手に近づけるように、さぁ、今日も勉強だ。。。カメ


末広貴美子の日日是好日 ♪♪♪
maria callas at covent garden 1962 and 1964