懐かしの… サイロ | アルバチョフ まだ先は永いさ

アルバチョフ まだ先は永いさ

2017年2月3日に天国へ引っ越した オーストラリアンシェパードのアルバートと飼い主と老年家族の 回想と現実の日々
2020年9月9日 イエローラブラドールの預かりボランティアを開始

はい!みなさま
1週間のご無沙汰ですウインク
母にしたら 早いサイクルグラサン

日中気持ち良さそうに寝ている ちこさんニコ
相変わらず 母は寝不足ですけど…ムキー


さてさて…

今週5/8に放送された
NHK連続テレビ小説『なつぞら』第34話で
帯広の菓子屋『雪月』で
新製品の バター煎餅(ミルク缶の形をしたビスケット?) が出てきました。

このミルク缶↓の形に焼いてあるのね!
↑画像はお借りしています

その形こそ 違うけれど~
これはもう 
サイロの形をした六花亭の『リッチランド』だわ~と 地元人は話しております。

そこで 思い出した… 21年前のこと

皆さんご存知 六花亭さんでは
サイロの会というのが有りまして…
毎月『サイロ』という冊子で 応募された子供達の詩の何編かを紹介しています。

サイロの表紙と裏表紙 ↓
これは 1998年(平成10年)3月に発行された
サイロ457号

この7ページに 当時小学5年生だった
お嬢の詩が入選して 掲載されましたのウインク


その詩が サイロの形をした『リッチランド』のパッケージに載りまして~おいで

冊子と共に二缶 自宅に送られてきました拍手
凄いっしょ?(北海道弁で)
六花亭さんは 昔っから太っ腹ですの爆笑

1缶10枚入りですから 20枚ですね
食べ物ですから~ ずーっと保存しておくわけにも行かないので…
お友達に配ったり 美味しくいただいたりして

現在は 写真の2枚を当時の缶に入れて戸棚に保管しています。

タダでさえ 断捨離苦手な母おーっ!
これらを捨てられる訳もありません。

思い出の品って…
皆さん どうされていますか?

ほら~ 我が子が子供の頃に書いた絵とか…
何かで入賞したときの 表彰状卒業証書とか…

断捨離始めたら 「あら~ これ懐かしい~」なんて 見入ったりしてチュー
作業中断おいで そこから1mmも進まない笑い泣き

これって  母だけですか?
捨てられない女は…


その女 人工股関節置き換え手術の日が
遂に決まりました。

7月初旬なので まだ2ヶ月程先なのですが…
母が入院中の ちこさんのこととか
母独りで 札幌で入院→手術 とか考えると…
日々 緊張が募ってきまして 
不安が増幅?してきますチュー

退院後の生活もどの程度の頃に 
自力でやれるようになるものなのか
見当も付かず…

楽しみにしている 7/27日のコンサート
行けないのかなぁ~ショボーン
順調にいけば 退院はしているはずだけど
一旦自宅に戻って来てから 数日後に
札幌ドームまで行けるのか?

悩みどころ満載の 今日この頃でござーます


最後までお読みいただき
ありがとうございましたおねがい