子育て歴12年目の今 


幼稚園の年長で役員 

小学校一年生で役員

小学校六年生で役員   


と3回役員を経験しましたー

町内の子ども会も入れると4回か

(ちなみに全部長女の時の役員)


小学校は普通、子ども一人につき1回なんだけど、

転校したもんだからノーカウントチーン


ちなみに幼稚園も小学校一年生のときも立候補


そんときは専業主婦だったし、下の子が生まれたばかりで、ねんねの時期だったのもあり、そゆ活動が苦じゃなかったので!!


でね、小学校六年生になるときに、電話がきたわけ

なんと、役員をしていないのは、かあちゃんしかいないからやってくださいと。


え?ほんまにー??

みんなそんなにやってるわけ?

人数そんなギリギリ?

でも一年生のときに別の学校でやってたんやけど


と伝えてもね、転校はカウントされんのんとね。電話してきた人も転校してきたんとさ。


てかさ、電話わざわざして役員探しなんて、おかしくない?しかももう、あなたしかいないからやりなさいって強制


でも次男がそんとき生後3ヶ月くらいで育休中だからさ、やれるとしたら今か…と思って、『はい…』と返事してもーたよね  


今思えばムリって断れたと思うけど、あんときはまだ分かってなかったからなー


つづく