去年の10月に呼吸器科による手術をしたラウ。
その後は
とても順調な回復をみせています。

退院してから始まった
在宅ネブライザー。
これがイイ感じなのです。


大事な我がコ。
大切に思う気持ちは一緒。
不安な気持ちも一緒。

なので、
今回は少し細かくネブライザーについて。
あくまでラウの場合です。









水色の『コンフォート オアシス』が
ネブライザーの機器。
出量をMAXにして使います。

薬液は、ボスミンとビソルボンを各10滴ずつ。

鼻の中が狭い『鼻腔狭窄』
鼻通りがスーッとよくなるお薬。

喉頭が変形して付いてしまっているため
炎症を抑えるためのお薬。

続けること約4ヶ月。
効果はてきめんです(^^)





付属の長いホースを半分にする事で
洗浄も楽になり、予備にもなり。
看護士さんに教えてもらいました。

長さも十分あるため、これで問題なし!




自作のネブルームにホースを入れて
ここまで用意をすれば…





ラウが来て待ってます。
あもくんもいるけど。

自ら来てくれるので、イヤなものではないって事で、私は喜んで続けられます。







ご褒美のカケラでつったのが功を奏したのか。
すんなり入ります。
高さを出しているので、私がアシストしてINです。
こうしなきゃ、茶色い奴が食べちゃうから〜w







けっこうしっとりなるので、バンダナかぶって
パッチンで止めて




いざ、ネブの旅へ♪



密閉はもちろん絶対だめ。
開閉口から煙が漏れ過ぎなので
タオルでほんのりカバーしてます。




煙が出なくなるまで10分かからないくらい。
一度ホースを抜き、トントンと水滴を下に落とすと、また煙が出始めます。

それも全部吸わせる。
もったいないから!
2度目はもう出ないので、片付け始めます。




片付け終わった頃のネブルーム内。
ウッディがうっすら。

モクモク中はなんにも見えなくなるほど
真っ白になります。


そして視界が晴れてきたら
ネブは終了です(^^)





おつかれ!



毎回終わって開ければ、こんなラウが出てきます。
寝てるんだと思います。
それほど気持ちのいいものみたいです。


あもくんがいるのは、また同じ
カケラのご褒美目当て。





和美さんも来ますw



終わった時のカケラはみんなにあげるので、
行きは来ないがお迎えには来るように。

サスケもこれに気付いて、
終わった時だけ来るようにw











すでに変形した喉頭があるため
たまに咳は出ます。

でも、
イビキもかかず、スヤスヤ眠り、
ごはんもスピーディーに飲み込めるようになり、
少し活発になれたかな。



長過ぎた軟口蓋を切除して
その後に私がすべき事を知れて、
手術して本当に良かったと思います。


あと、減量だ。

当時7、1kg から、今6、5kg。
あと200㌘落とすぞー
ゆっくりね。


背中やお腹ではなく
喉元にたっぷりの脂肪がついていたので
気道の邪魔になる。

んなもん、いらん!







この記事が、少しでもお役に立てますように。





インスタID    lauminrizuna