先日、お塩がなくなったので…、
普段使ってるお塩を…


そしたら、欲しいお塩がないの…


結局、たかがお塩を買うのに4軒もスーパーをはしご…💦💦


もちろんオーガニックやら自然食品にこだわってるようなお店に始めから行けば良かったんでしょうけど…


え…? こんなに欲しいお塩がないの⁉️…に、びっくり‼️


だって、特別高級なものでもないから…


私が普段使ってるお塩の基準は、原材料が海水、工程が天日(外国産の天日はまた別なので、国産の天日)、平釜。 岩塩は使わないです。ある意味精製されているので、ミネラルのバランスが偏ってる…。


そんな私が買うのは、これ↓↓↓ 海の精というお塩





そして、やっと見つけた欲しかったお塩。
その4軒目のスーパーで、なんとお味噌が20%オフ👀‼️笑


もおね…、お味噌の大人買い🤣‼️笑
こういうことに幸せを感じる…笑


私が、お味噌を選ぶ基準は、
まずは大豆! 遺伝子組み換えではないか?
今のところ国産の大豆であれば遺伝子組み換えではない…? または、外国産の大豆であっても遺伝子組み換えではないもの(表記がなければ遺伝子組み換え)。 


材料が、大豆、米(米、豆、麦など、麹の種類)、塩のみ!! …であり、できれば天然醸造。


お塩にしても、お味噌やお醤油にしても、毎日使う調味料の選び方はとっても大事です✨



お味噌を大人買いして、早速季節のお野菜いっぱいの豚汁…。 いや、豚肉なしの豚汁😂笑  でも、これが、お野菜の効果なのか、お味噌の効果なのか、いつものいりこの効果なのか??  豚肉入ってるくらい?入ってないのに?旨みのあるとても美味しい豚汁(豚肉なし)に~‼️