これは、先日の私のお弁当。


かなり大雑把で簡単すぎて、アップするほどのものではないのですが…😅💦💦


いつもの玄米➕黒米など20種類くらいの雑穀に、枝豆と、乾燥海老(桜海老、オキアミなど)のミックスと、ここに梅干しを叩いたものを混ぜたご飯。 ← これ、美味しくって最近よくお弁当に持って行きます。


あとは、いつもの伊吹島のいりこでお出汁をとったお味噌汁。 お味噌汁の具には椎茸などのキノコは必須。 もお、いりこ➕椎茸➕味噌だけで、旨旨😋 朝から、味見が止まらなくなるんです。 ま、そこにお豆腐や、玉ねぎ、ほうれん草などその日の気分で色々入れますが、必ず入れるのは海藻。 海苔ですね~。 海苔は、唯一日本人だけが消化酵素を持ってる話しも以前したと思いますが、とても栄養価も高いので、積極的に摂りたい食材のひとつですね✨


あと、ケールのスムージー🥬


そして、題名にある熱中症…


心配な人はたくさんいらっしゃるかと思います。


そこで、熱中症対策にポカリなどをマメに摂るのはいいの?…とよく聞かれるんですが…


裏の表示を見ましょうね~👀‼️


1番初めに書かれてるのが、

砂糖😱

果糖ブドウ糖液糖😱😱

もおね、これだけでありえない…😱😱😱

こんなの飲ませたら、危険ですよね…

過去の投稿を読んでくださってる方ならすぐにご理解頂けるかと思いますが、そもそも砂糖も、もっと危険な果糖ブドウ糖液糖…。 

わざわざ危険な低血糖に…

わざわざ危険な熱中症にさせているようなもの…



私なら、梅干しですね!

梅干しといっても、本当の梅干しですよ~

梅と、塩だけで作った梅干し!

これも、裏の表示確認しましょう☝️



私なら…



梅干しと、水

梅干しと、番茶

レモンと、塩(これもちゃんとした塩)と、水




こんな感じでしょうかね~




レモン水は、朝イチに時々飲みますが…

久しぶりに、梅干しと、醤油を、三年番茶で飲みたくなりました✨  梅醤番茶ね。