がんの罹患者数

厚生省によると1975年(昭和50年)のがんの罹患者数は約20万人


そして、2021年のがん罹患者数…、なんと5倍の100万人…



医療が進んでいるはずなのに、なぜ減らないのでしょうか? 



反対に、財政破綻した市などは市民病院もなくなり、病人が増えると思いきや、健康な人が増えている現状があります。



ほぼほぼ…、現代の病気、不定愁訴は食が原因の食源病なんです。 だから、病院に行っても治らないし、再発もする…。 


よくバランスの良い食事…て言いますが、何をもってバランスが良いのでしょうか? 

朝ごはん、何食べましたか?

トースト、ハムエッグ、ヨーグルト、蜂蜜…??

お昼は? パスタ?

夜ご飯は??

・ 
この食事が病気を作ります…。


そもそも、栄養学の教科書が古く、タンパク質、脂質、炭水化物のバランスが悪いまま…。 これで栄養指導されて、改善してるのかしら? 病院食も、この古い栄養学を元にしてるので、がんの患者さんにお粥や白米なんて…、癌細胞に栄養を与えてるのと同じです…。

しっかりと機能性栄養学🥥、予防医学を学べば、一生役に立いますよね。

最新のエビデンスに基づいた食事法。 がんや認知症、生活習慣病、アレルギーなどの改善・予防だけでなく、細胞レベルでアンチエイジングになりいつまでも若々しくいられるんです☝️✨ 

食…て、とって大事なんですよ😊



最後までお読み頂きまして、ありがとうございました😊