元々なんとなく栄養学には興味があったものの、私を、機能性栄養学、予防医学に導いてくれたのはこの本がきっかけでしょうか…

長年、副作用のない抗がん剤を目指して研究されてこられた前田浩先生です

皮膚がんの主たる原因は紫外線(※実際は違うと思われる。なぜなら、日光浴をしなくなった昨今の方が皮膚がんが増えている。肺がんもしかり。喫煙者が減ってるのに肺がんは増えている。)と言われているのに、植物は1年中紫外線を浴びても皮膚がんにならないのは何故か?と疑問に思われたのがきっかけ。

野菜がもつ抗酸化力⤴️

これを無駄なく摂取するには、生野菜より、加熱したスープの方が10〜100倍身体に吸収できる。



野菜のパワー、すごくないですか⤴️⁉️







…て、でもね。
日本人は野菜を食べれば食べるほど病気になるとも言われてます。 


それはなぜか??





そぉ…

農薬の問題…



ネギに39回農薬噴射

いちご60回??





農薬の規制に厳しい国々からの旅行者には、日本での野菜は食べないようの注意もあるとか…





湘南を拠点にパーソナルヘルスコンサルタントをしています。 私のアウトプットがどなたかの気づきのキッカケになれたら嬉しく思います。