はじめまして、トモと言います。
高校生の息子がひとりいます。
現在は神奈川で歯科衛生士として仕事をしていますが、口の中だけでなく、その不調、その病気の原因を知りたく、白澤卓二先生が理事を務められる"国際予防医学協会"というところで、予防医学の勉強をしてます。(現在はパーソナルヘルスコンサルタントと、がんにならないための食育検定には合格しております。)

またご縁があって12月より銀座エルディアクリニック吉野敏明先生の元でお仕事(今は週1回)させて頂く事になりました。 

元々、何故、毎年インフルエンザにかかる人と、かからない人がいるんだろ…? 免疫力ってナニ? なぜ医療が進んでいるはずなのに、癌患者が増えてるのか? しかもAYA世代(15〜39歳)の罹患率が増えてます。 その本当の原因を知りたかった。 本当の知識を身につければ、情報が溢れている今日でも何が正しく、何が正しくないのか判断する基準ができ、情報に振り回されることがなくなります。

健康になるには、〇〇を食べるといい…というより、✖️✖️を食べない。 食べてはいけないものを食べているから、免疫力が下がり病気になり、免疫力のバランスが崩れるからアレルギーが起こるんです。 

3食バランス良く取ってるその食育、その良かれと思ってる食事に問題があるんです。

私もそうでした。 でも、今は30年以上続いた花粉症、今年は発症しませんでした。 スギの花粉が増えたから花粉症になるのではなく、免疫のバランスが崩れてるから攻撃しなくていい花粉に反応し、目の痒みや鼻詰まり、鼻水等、自分の身体を攻撃してしまうんです。



最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。


私のアウトプットが、どなたかのQOL向上のきっかけに繋がれば嬉しいです。