なんてこと!? | ☆流るる景色~その時々☆

☆流るる景色~その時々☆

多趣味主婦の日常。

今日はミニバスの試合がありました。

 
長男は怪我で出られず。
 
試合内容を書こうと思ったけどやめた!
 
結局の所、最近色々ありすぎて私自身が集中できてない!
 
長男の怪我はリハビリが始まるまではどうしょもないので考えない事にして、今一番の悩みは、本当に次男が辞めたいのかを見極める事。
 
来年度も後1か月ほどで始動するし、どのタイミングで辞めると話したらいい物か・・・
 
そんな散らかった頭でいたので、とりあえず、スコアだけは書いて集中するようにしていたのですが、な、な、なんと!!!!!!
 
次男までも骨折かお
 
試合中に『転んだなぁ』とは思っていたけれど、その後も普通に走っていたし、ベンチで氷嚢を使っているのもわかっていたけれど、動けていたから大丈夫だろうと思っていて、試合が終わって撤収して一段落してから「痛い痛い」というので見せてごらん?と見て見たら・・・小指が赤く腫れていました。
 
多分折れてるな・・・と。
 
試合中ってアドレナリンが出てるからやれちゃうんでしょうね・・・。
 
小さい体で頑張ってるんだよね・・・。
一番小さいのに、リバウンドに行くんだよね・・・。←小さいんだから行かなくてもいいのに、と内心思ってしまうのですが、これがなかなかいい仕事をする時もあって、『手を抜け』とは言えません・・・。
 
リバウンドに行って、相手チームの一番大きいセンターの子が跳んで、降りて来た時に踏まれたようです。そりゃ痛いよね~。
 
衝突で飛ばされた事があって、それ以来『飛ばされるから恐い。』と、トラウマで、大きい子に対してのディフェンスが消極的になっていた時期があったのですが、同学年の子が入部して、ガンガンディフェンスに行くので、負けてられない!と我が子も積極的にディフェンスをするようになったのですが、それが見ていて怖かったりもします。
 
気付いてないだろうけど、
 
こっちの方がトラウマなんですよ!
 
母は、「恐い怖い・・・」が口癖なのですよ(笑)!!
 
多分折れてるよ。と、整形に向かって、いざ診断されたら泣いていました。
 
ちょっと前にも書きましたが、泣いていたら理由を聞くようにしているので、またまたなぜ泣いているか聞いてみます。
 
「悲しい。」って・・・。
 
バスケが出来なくなって悲しい。
お兄ちゃんと最後の試合を一緒に出る!と言う目標が果たせないかもしれないから悲しい。
 
本当、我慢強くて優しい子。
 
でも、ここで兄も「大丈夫だよ。ドリブルは付けるでしょ?全国予選には間に合うから。」と。
 
優しい優しいと、外では言われるけれど、喧嘩ばかりしている我が子。
 
長男が幼な過ぎて、飽きれるくらいお馬鹿さんで、もうちょっとズルく生きる事も覚えないとなぁ、と思うけれど、我が子だから仕方ないか(笑)と思ったり・・・。
 
私が見てない所では、やはり優しいお兄ちゃんなのですね。
 
今日も足が痛いのに無理してハーフタイムに練習をしようとしている次男を、抱っこしてベンチに戻したらしいです(笑)
 
らしいです・・・全く見てなかったwww
 
 
実は・・・我が子が対戦したのは、私の勤務校だったので、それも集中できなかった要因です。
 
我が子が勝ってほしいのは当たり前なのですが、勤務校の子供も当たり前に可愛くて・・・。応援したくなってしまう気持ちをグッと堪えて、せめて、ハーフタイムの時は見てあげたいなぁ~と思ってしまって・・・。
 
とっても複雑な試合でした苦笑