
ということで、苺の苗作りをしました

株をポットに乗せて、ユーピンを根元に刺して安定させます


今年は綺麗に植え替えたいので、親株は全部抜いてしまう為、
孫株確保に必死です。

砂を入れて指すだけだけど、ランナー(ツル?)は
ポットの方が根付くまで切らないので、
株が絡んでしまったり置く場所に困るのです

庭の方は・・・スイカも花が咲いてきましたよ

雌花が出来ずにいたのですが、
7月2日にやっと雌花が咲いたので人工受粉させました

虫もいるけど、一応ね


受粉から 30日位で収穫になります。
一昨年は上手く行ったのに、去年は全滅

スイカの苗だったのに、葉がだんだん変わってきて、
まー南瓜なら我慢するか、と思っていたのに、出てきたのは・・・
ひょうたん!!!!!
これにはさすがに憤りが


だってひょうたんって食べないでしょ


中身くり貫いて水筒にでもするの



無理です


ひょうたんの使い道はわかりません



と言う事で、今年は是非とも成功させたい

子供達が一番楽しみにしてますからね


胡瓜も、ししとうも、枝豆も順調です

無花果もね
レタスは相変わらず三日に一回食すペースできてますよ

買わなくていいって素敵

これで子供も食べてくれれば言う事なしなんですけどね


ラズベリーも根元から新しい木が生えてきました
これも楽しみです
でも・・・やっぱり桔梗が一番好きなんですけどね