昨日はお昼寝の時に、おしゃぶりにわさびをちょっとだけ付けました。
「辛い~。洗って~(ノ◇≦。)!!」と、やっぱり言われましたが、
「洗っても、もう辛くなっちゃったからダメなんだよ」と、
洗って、またわさびを付けて渡しました。
さすがに、懲りたようで、おしゃぶりなしで、お昼寝してくれました。
昼寝は、たまにはおしゃぶりなしで寝てくれてたのですが…
問題は夜です。
夜も同じようにわさびを塗って待っていたのですが、
「辛いけどする?」と聞いたら「嫌だ!」との事。
しめしめ( ´艸`)
昼間の辛さに懲りたのでしょう♪
まぁ寝かすのに普段から1時間近くかかるので、
おしゃぶりなしだと、もっとかかるだろうなと、
覚悟を決めて、挑みました。
ですが、昼寝もおしゃぶりがなかったため、二度寝できず、
夜も眠かったようで、それほど大変でもなく寝てくれました。
だけど、やっぱりね・・・夜中起きますからね・・・。
普段なら起きても、枕元にあるお水を飲んで、
おしゃぶりを探して勝手に寝てくれるのですが、
今回はそういう訳にもいかず、「おしゃぶりは?おしゃぶりは?」
と泣きわめき、蹴られ、叩かれ・・・
だけと、今回は私もゆずりません!
気持ちに余裕があるからこそ、私も耐えないと、
いつまでたってもおしゃぶりが取れませんからね…
泣いて怒っているので、「抱っこしてあげるよ。」
と言っても嫌がり怒っていました。
暫くして落ち着いたので、抱っこをして寝かせる事にしました。
・・・次男坊。
実は赤ちゃんの時から抱っこで寝かせるという習慣がありません。
良く、『布団に下ろすと起きる』と言いますが、
どんなに乱暴に、コロンと転がしても起きずに眠っている子でした。
長男と比べて本当に楽ちんな子です。
未だに抱っこで寝ると言う事はなく、
『抱っこしてあげるからねんねしていいよ。』
と言っても、
『ねんねちゅる~~』と、布団に下ろせと、駄々こねます。
楽なんだけど、外出先では困るので・・・。
よっぽどのことがない限り、外出しても、
お昼過ぎには家に帰ってくるという、規則正しい生活を・・・。
大人が面倒なんですけどね。
で、で!!
なんとかおしゃぶりをせずに、一晩過ごせましたよо(ж>▽<)y ☆
トータル3回起きて、その度に大泣きされ、蹴飛ばされ・・・。
寝不足ですが、断、卒乳の時もきっとこんな感じなのでしょう。
泣かれてせつないし、長男の睡眠妨害にもなるけど、
ちょっと頑張ってみようと思います。