お昼にラーメン…からの→子供達 | ☆流るる景色~その時々☆

☆流るる景色~その時々☆

多趣味主婦の日常。


今日は弟家族とラーメンを食べに行きました。


うちの子、「何食べたい?」って聞くとだいたい麺類です。子供って麺類好きですよねー(*^-')b


混んでいて、お座敷が離れてしまったので、長男は弟家族の方に行ってしまい、私と次男の二人の席で淋しく食べていました。


最近、『孤食』っていうけど、やっぱりよくないですね、孤食は…


二人で食べていても、次男は全く食が進みません。


『もう眠くて食べたくないのかな?』と思っていたのですが、席が空いたので、弟家族が隣の席に移動してくれて、次男も弟の隣にちょこんと座って…


…見事完食しました!『みんなで食べると美味しい』っていうけど、本当にそうなんですね。


しかも、子供って敏感なんでしょうね。


あまり意識してなかったし、うちはいつもみんなで食べるので感じなかったけど、『みんなの時間』って、意識的に作っていこうと思いました。

で、そのラーメン屋さん、混んでても、これはちょっと失礼じゃない?


~☆導☆変わらぬ愛~-2012090213020000.jpg


次男なんて、自分でやりたがる年頃なので、自分で飲みましたが…


鼻に入ったようですΣ(゜д゜;)


もートラウマです。


「お鼻痛いから嫌だ!」


って飲んでくれなくなりました(--;)


そして…


~☆導☆変わらぬ愛~-2012090213340000.jpg


めいっこちゃんと次男です♪本当仲良しです!


二歳位って、物の取り合いとか、思い通りにならないと泣きわめいたり、叩いたり、噛み付いたり…


そんな事が多いのですが、この二人はいつも穏やかです♪


仲良く遊んでいて微笑ましいんです。


なのに、長男と次男は寄れば触れば喧嘩です(--;)


五歳離れているので、そんなに喧嘩はしないだろうと思ってたのですが、長男が赤ちゃんなんですね…


テレビの取り合い、物の取り合いから始まり、力では勝てない次男が「馬鹿!」と言ってスルーできない長男が手を出す…


『馬鹿』と言うのも悪いんだけど、まだ理解出来てませんからね…


『お兄ちゃんなんだから我慢しなさい』が通用しないんですね、うちの子(--;)

いや、言った事もないですけど…


我慢の出来ないお兄ちゃんに、我慢させられる弟…


普通逆ですよね(--;)


だから逞しいんです。次男は…揉まれて逞しい…とは違う逞しさがあります。


学校でも目立つし(いい意味でも、悪い意味でも)、今まで運動面で負けたことのない長男。これから壁にぶち当たった時、どうするんでしょう?我慢?辛抱?出来るのでしょうか(--;)

本当に心配です。


まー、こんな長男も、実は喜怒哀楽が激しいですからね…感情の塊です!


思いっきり泣いて、スカッとさせるんでしょうねー(^-^;


子供は大人が思っている以上に逞しいんでしょうね♪